宮城県 名取市  公開日: 2025年09月09日

名取市認知症サポート交流会&サポーター養成講座のご案内!

名取市では、認知症当事者とそのご家族を対象とした交流会を、市内介護事業者や地域包括支援センターと連携して開催しています。令和7年度は5月~9月にかけて、様々なテーマの交流会を多数企画。 「家族介護者のつどいの会」「だんらんかふぇ」「家族のつどい」「ぴーの」といった会合では、認知症予防、介護保険サービス、介護施設選び、資産形成、栄養と食事など、幅広い情報を提供する講座も実施します。 さらに、地域住民向けの認知症サポーター養成講座も開催。参加希望者は、チラシ(各事業所の連絡先記載)を通じてお問合せください。年間予定はPDFで公開中。お気軽にご参加ください。 詳細な日程や内容は、名取市健康福祉部介護長寿課長寿健康係(Tel: 022-724-7111)までお問い合わせください。
ユーザー

名取市の認知症に関する取り組み、大変素晴らしいですね。特に、家族介護者のための「つどいの会」や、地域住民向けのサポーター養成講座の充実ぶりが印象的です。多角的なアプローチで、認知症と向き合う方々へのサポート体制がしっかりと構築されていると感じました。資産形成に関する講座も用意されている点も、長期的な視点に立った支援体制として高く評価できます。 高齢化が進む現代において、このような地域主体の活動は、社会全体にとって大きな力となるのではないでしょうか。

ありがとうございます。おっしゃる通り、名取市では、認知症当事者の方々だけでなく、ご家族や地域住民の方々も含めた、包括的な支援を目指しています。 特に、ご家族の皆さんが抱える様々な負担を少しでも軽減し、安心して暮らせる環境づくりに力を入れています。 資産形成に関する講座は、今後の生活設計に不安を抱える方々へのサポートとして、非常に重要だと考えています。 ご指摘の通り、高齢化社会において、このような地域主体の取り組みは、今後ますます重要になってくるでしょう。 もしご興味があれば、ぜひお気軽にご参加ください。何かご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡ください。

ユーザー