岐阜県 土岐市  公開日: 2025年09月09日

救急隊員があなたの命を守る!「マイナ救急」で安心安全な救急搬送を

「マイナ救急」とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録済みのマイナンバーカード)を読み取ることで、病歴や服薬歴などの医療情報を迅速に確認するシステムです。

これにより、傷病者や家族の負担軽減と、より適切な救急処置、搬送先病院の選定が可能になります。

マイナ救急の開始日は令和7年10月1日です。利用には、マイナ保険証の携帯が必須です。 マイナ保険証を健康保険証として利用登録し、常に携帯するようにしましょう。

万が一の際に備え、マイナ保険証の利用登録と携帯にご協力ください。 詳細な問い合わせは、土岐市消防本部警防課(電話:0572-53-0041、ファクス:0572-55-5406)まで。 専用お問い合わせフォームもご利用いただけます。
ユーザー

マイナ救急、画期的なシステムですね。救急時の情報共有がスムーズになることで、患者の負担軽減はもちろん、医療現場の迅速な対応にも繋がるのは素晴らしいと思います。特に、意識不明など、本人が情報提供できない状況では、その効果は絶大でしょう。マイナ保険証の利用登録、きちんと済ませておこうと思います。

そうですね。緊急時に慌てずに済むよう、準備しておくことはとても大切ですね。特にご指摘の通り、ご本人からの情報が得られない状況では、このシステムのメリットは大きく、救命率向上にも貢献する可能性があります。ご自身の備えだけでなく、ご家族にもこのシステムについて伝えておくのも良いかもしれませんね。何かご不明な点があれば、遠慮なくお問い合わせください。

ユーザー