青森県 弘前市 公開日: 2025年09月09日
弘前産学官連携フォーラム:カタツムリから宇宙物理学まで!研究者と交流できるイブニングフォーラム開催!
10月11日(土)、ひろさき産学官連携フォーラム第41回イブニングフォーラムが開催されます。
弘前大学の研究者2名による研究紹介と交流会が予定されています。
森井悠太准教授(農学生命科学部)は、カタツムリやナメクジに関する研究、市民科学プロジェクトについて発表します。浅田秀樹教授(理工学研究科)は、宇宙物理学、特に中性子星やブラックホールなどの研究について発表します。
研究紹介後には、参加者と研究者との交流会(参加費1,000円)がヒロロ3階多世代交流室2で開催されます。
参加無料の研究紹介と有料の交流会への参加希望者は、10月8日(水)までに、オンラインフォーム、FAX、またはメールで申し込みが必要です。
詳細および申込方法は、公式ウェブサイトまたは添付のチラシをご確認ください。 お問い合わせは、ひろさき産学官連携フォーラム事務局(弘前市商工部産業育成課 馬場、電話:0172-32-8106、FAX:0172-35-1105、Email:sangyo@city.hirosaki.lg.jp)まで。
弘前大学の研究者2名による研究紹介と交流会が予定されています。
森井悠太准教授(農学生命科学部)は、カタツムリやナメクジに関する研究、市民科学プロジェクトについて発表します。浅田秀樹教授(理工学研究科)は、宇宙物理学、特に中性子星やブラックホールなどの研究について発表します。
研究紹介後には、参加者と研究者との交流会(参加費1,000円)がヒロロ3階多世代交流室2で開催されます。
参加無料の研究紹介と有料の交流会への参加希望者は、10月8日(水)までに、オンラインフォーム、FAX、またはメールで申し込みが必要です。
詳細および申込方法は、公式ウェブサイトまたは添付のチラシをご確認ください。 お問い合わせは、ひろさき産学官連携フォーラム事務局(弘前市商工部産業育成課 馬場、電話:0172-32-8106、FAX:0172-35-1105、Email:sangyo@city.hirosaki.lg.jp)まで。

弘前大学のイブニングフォーラム、興味深いですね。カタツムリやナメクジの研究と、宇宙物理学の研究発表が同じフォーラムで聞けるなんて、意外な組み合わせで魅力的です。特に市民科学プロジェクトの取り組みについては、具体的な内容を知りたいですね。交流会も参加を検討してみようと思います。
そうですか、興味を持っていただいて嬉しいです。森井准教授の市民科学プロジェクトは、地域住民の方々と協力して研究を進めている点が特徴的で、非常に意義深い取り組みです。浅田教授の宇宙物理学の講演も、専門外の方にも分かりやすく解説されると思いますので、きっと充実した時間になるでしょう。交流会では、研究者の方々と直接お話できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。何かご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
