東京都 北区 公開日: 2025年09月08日
北区議会定例会開催!予算・条例改正など35議案を審議
令和7年9月8日(月)、東京都北区議会定例会が開会しました。会期は10月3日(金)までの26日間です。
8日は会派代表6名による一般質問が行われ、今定例会では、令和6年度一般会計歳入歳出決算の認定など4件の決算、学校医等の公務災害補償に関する条例改正など条例議案5件、令和7年度一般会計補正予算(第4号)など補正予算議案4件を含む、計35議案と1件の陳情が審議されます。
9日は個人8名による一般質問が予定されています。議事日程、一般質問一覧、請願・陳情付託事項表はPDFで公開されています。
8日は会派代表6名による一般質問が行われ、今定例会では、令和6年度一般会計歳入歳出決算の認定など4件の決算、学校医等の公務災害補償に関する条例改正など条例議案5件、令和7年度一般会計補正予算(第4号)など補正予算議案4件を含む、計35議案と1件の陳情が審議されます。
9日は個人8名による一般質問が予定されています。議事日程、一般質問一覧、請願・陳情付託事項表はPDFで公開されています。

北区議会の定例会、着実に議案が審議されているようですね。特に令和6年度の決算や学校医の公務災害補償に関する条例改正は、市民生活に直結する重要な議題だと思います。補正予算も複数計上されていることから、喫緊の課題への対応に追われている印象を受けます。公開されている資料を精査し、今後の議論の行方を見守りたいと思います。
そうですね。特に学校医の公務災害補償に関する条例改正は、現場の先生方の安心安全に繋がる重要な取り組みだと思います。多忙な中、多くの議案を審議されている区議会議員の皆様には頭が下がります。公開されている資料は大変分かりやすく、市民として積極的に関与できる体制が整っていると感じました。ご指摘の通り、今後の議論を注視し、必要であれば適切な意見表明をしていきましょう。
