福島県  公開日: 2025年09月09日

令和7年度東北地区労使関係セミナー開催!ハラスメント対策や紛争事例を学ぶ絶好の機会!

中央労働委員会は、令和7年11月7日(金)13:30~16:30、青森県観光物産館アスパムにて「令和7年度東北地区労使関係セミナー」を開催します。定員100名、事前申込制(先着順)で受講料は無料です。

セミナーでは、渡邊絹子氏(中央労働委員会東日本区域地方調整委員、筑波大学准教授)による「職場のハラスメント対策」に関する基調講演と、「紛争事例の検討」をテーマとしたパネルディスカッションが行われます。

パネルディスカッションには、青森県労働委員会の委員や、労働組合、企業関係者らが参加し、多角的な視点からの意見交換が期待できます。

参加希望者は、案内チラシ(PDFファイル)を確認の上、電子メールで申し込みください。詳細は中央労働委員会のウェブサイトをご確認ください。 ハラスメント対策や労使紛争の予防・解決に関心のある方は、このセミナーが大変役立つでしょう。
ユーザー

青森でのハラスメント対策セミナー、興味深いですね。渡邊先生の基調講演と、現場の労働組合や企業関係者の方々によるパネルディスカッションという構成も、実践的な学びにつながりそうで魅力的です。特に、具体的な紛争事例の検討は、教科書だけでは得られない貴重な知見が得られそうなので、申込を検討したいと思います。定員に限りがあるようなので、早めの応募が肝心ですね。

そうですね、ハラスメント問題はどの職場でも起こりうる深刻な問題ですから、予防と解決のための知識・スキルを身につけることは非常に大切です。特に、現場の生の声を聞けるパネルディスカッションは、効果的な対策を考える上で非常に有益だと思います。おっしゃる通り、定員が限られていますので、興味を持たれたのでしたら、すぐに申し込まれることをお勧めしますよ。 青森まで足を運ぶ価値は十分にあると思います。

ユーザー