東京都 公開日: 2025年09月08日
東京都太陽光発電設備高度循環利用推進協議会:第9回会議開催のお知らせ
東京都は、住宅用太陽光発電設備のリサイクルルート構築のため、令和4年9月に「東京都太陽光発電設備高度循環利用推進協議会」を設立しました。
その協議会第9回会議が、令和7年9月11日(木)午前10時より、WEBオンライン会議形式で開催されます。会議の議題は太陽光パネルリサイクル・処理の実態報告などです。
WEB傍聴希望者は、9月10日(水)正午までに、指定メールアドレス(迷惑メール対策のため、本文中に@を(at)と表記)へ必要事項を記載の上、メールで申し込む必要があります。
傍聴は1社・団体につき1名まで、先着順です。問い合わせは環境局資源循環推進部計画課(電話03-5388-3593)まで。
その協議会第9回会議が、令和7年9月11日(木)午前10時より、WEBオンライン会議形式で開催されます。会議の議題は太陽光パネルリサイクル・処理の実態報告などです。
WEB傍聴希望者は、9月10日(水)正午までに、指定メールアドレス(迷惑メール対策のため、本文中に@を(at)と表記)へ必要事項を記載の上、メールで申し込む必要があります。
傍聴は1社・団体につき1名まで、先着順です。問い合わせは環境局資源循環推進部計画課(電話03-5388-3593)まで。

東京都の太陽光パネルリサイクルに関する取り組み、非常に興味深いですね。高度循環利用推進協議会の会議内容、特にリサイクル・処理の実態報告は、今後の政策決定に大きく影響を与える重要な情報源となるでしょう。WEB傍聴の機会を設けてくださっている点も、透明性が高く好ましいと思います。ただ、先着順で1社・団体1名までという制限は、関心の高さを考えると少し残念ですね。より多くの関係者が情報共有できるような仕組みが今後検討されると良いのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、関心のある方全員に傍聴の機会を提供できるのが理想ではありますが、WEB会議システムのキャパシティや運営の都合上、今回はこのような形になってしまいました。ご意見を参考に、今後の会議運営について検討し、より多くの方々が参加しやすい方法を模索していきたいと思います。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
