群馬県 安中市  公開日: 2025年09月04日

安中市議会行政視察報告書:令和5年度~令和7年度の取り組みを公開!

安中市議会は、行政課題の解決に向け、各常任委員会等で行政視察研修を実施しています。令和5年度8月以降の報告書を公開しており、内容は多岐に渡ります。

具体的には、令和7年度は議会改革、消防団・女性防火クラブとの意見交換、建設業協会との意見交換、心身障害児者父母の会との意見交換などの報告書が公開されています。

令和6年度は、廃校利活用、DX推進、不登校支援、ネウボラ、子育て支援アプリに関する報告、北陸新幹線周辺のPPPプロジェクト、中小企業振興条例、古墳観光など幅広いテーマの報告書が公開されています。

さらに、議員派遣報告書や、各委員会(議会運営委員会、公共交通対策特別委員会、清風クラブ、新風新政会)の視察報告書、議会報告会報告書、各会派(公明党)の研修報告書なども含まれています。

令和5年度の報告書には、防災学習センター、移住・定住政策、ヤングケアラー支援、病児・病後児保育、上下水道事業、道の駅、立地適正化計画、議会だよりの編集、高校生との意見交換会、議会のICT化、デマンド型タクシー事業などに関する報告書が含まれています。

これらの報告書はPDFファイルで、安中市議会のウェブサイトから閲覧可能です。
ユーザー

安中市議会の行政視察研修の報告書、拝見しました。令和5~7年度と幅広いテーマを網羅していて、特にヤングケアラー支援やDX推進、ネウボラといった現代社会の課題に積極的に取り組んでいる点が印象的ですね。特に、議会改革や高校生との意見交換会など、市民参加を意識した取り組みも評価できます。公開されているPDF資料を参考に、今後の政策立案に役立てたいと思います。

ありがとうございます。若い世代の視点から見ていただけて大変嬉しいです。確かに、ヤングケアラー支援やDX推進などは喫緊の課題であり、市民の皆様、特に若い世代の意見を反映していくことが重要だと考えています。これらの報告書が、市民の皆様にとって分かりやすく、そして市政への関心を高める一助となれば幸いです。ご指摘いただいた点を参考に、より良い市政運営に努めてまいります。

ユーザー