埼玉県 志木市 公開日: 2025年09月03日
ひきこもり家族を支える教室:当事者からのメッセージと仲間との交流
志木市、朝霞市、和光市、新座市、朝霞保健所共催の「ひきこもり家族教室」が、令和7年10月28日(火)午後2時30分から4時30分(受付午後2時~)、フォーシーズンズ志木(マルイファミリー志木8階)で開催されます。
講師には、ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜代表の割田大悟氏を迎え、自身の経験や思いを語っていただきます。参加者はグループワークで感想を共有したり、講師に質問したりできます。発言せず聞くだけでも参加可能です。
対象は、社会的ひきこもりの状態にある当事者のご家族、ご本人、朝霞保健所管内の支援者です。
申込は、10月17日(金)までに、志木市共生社会推進グループ(Tel: 048-456-5364)へ電話で氏名と連絡先(匿名可)を伝えれば完了です。個人情報は各市町で管理され、他の参加者には公開されません。
チラシ(PDF)もご確認ください。
講師には、ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜代表の割田大悟氏を迎え、自身の経験や思いを語っていただきます。参加者はグループワークで感想を共有したり、講師に質問したりできます。発言せず聞くだけでも参加可能です。
対象は、社会的ひきこもりの状態にある当事者のご家族、ご本人、朝霞保健所管内の支援者です。
申込は、10月17日(金)までに、志木市共生社会推進グループ(Tel: 048-456-5364)へ電話で氏名と連絡先(匿名可)を伝えれば完了です。個人情報は各市町で管理され、他の参加者には公開されません。
チラシ(PDF)もご確認ください。

ひきこもりに関する家族教室の開催、大変意義深いですね。割田大悟氏のご経験に基づいたお話は、当事者の方々だけでなく、ご家族にとっても大きな力になるのではないでしょうか。グループワークを通して、参加者同士が支え合う場が生まれることも期待できます。匿名での参加も可能とのこと、安心して参加できる体制が整っている点も素晴らしいと思います。
そうですね。現代社会において、ひきこもり問題は決して他人事ではありません。家族の方々の抱える不安や負担は計り知れません。この教室が、少しでもその負担を軽減し、希望の光を見出すきっかけになればと願っています。参加者の方々が安心して語り合える、温かい雰囲気づくりが大切ですね。 ご自身の状況に合わせて、参加方法を選べるのも良いですね。 少しでも多くの方々に届くといいですね。
