千葉県 公開日: 2025年09月08日
中学生の熱き思いが蘇我に集結!第47回「私の思い」千葉県大会開催!
令和7年9月15日(月・祝)、蘇我コミュニティセンターで第47回「私の思い」~中学生の主張~千葉県大会が開催されます。
昭和54年度から続く本大会は、中学生が日頃の思いを作文で発表し、論理的思考力や表現力を磨く場です。
今年は県内925名の中学生から応募があり、選ばれた12名の中学生が自らの主張を発表します。
千葉大学教育学部長や千葉県環境生活部担当部長ら7名の審査員が、発表内容や話しぶりなどを審査し、最優秀賞(県知事賞)などの各賞を決定します。
最優秀賞受賞者は、11月16日開催の全国大会に千葉県代表として推薦されます。
開場時間は午後0時20分、開会は午後1時です。午後3時には休憩と啓発動画の上映を挟み、午後4時より表彰式が行われます。
主催は千葉県青少年総合対策本部(千葉県・千葉県教育委員会・千葉県警察本部)と独立行政法人国立青少年教育振興機構です。
詳細なプログラムや出場中学生のリストは、報道発表資料(PDF)でご確認ください。お問い合わせは環境生活部県民生活課子ども・若者育成支援室(043-223-2291)まで。
昭和54年度から続く本大会は、中学生が日頃の思いを作文で発表し、論理的思考力や表現力を磨く場です。
今年は県内925名の中学生から応募があり、選ばれた12名の中学生が自らの主張を発表します。
千葉大学教育学部長や千葉県環境生活部担当部長ら7名の審査員が、発表内容や話しぶりなどを審査し、最優秀賞(県知事賞)などの各賞を決定します。
最優秀賞受賞者は、11月16日開催の全国大会に千葉県代表として推薦されます。
開場時間は午後0時20分、開会は午後1時です。午後3時には休憩と啓発動画の上映を挟み、午後4時より表彰式が行われます。
主催は千葉県青少年総合対策本部(千葉県・千葉県教育委員会・千葉県警察本部)と独立行政法人国立青少年教育振興機構です。
詳細なプログラムや出場中学生のリストは、報道発表資料(PDF)でご確認ください。お問い合わせは環境生活部県民生活課子ども・若者育成支援室(043-223-2291)まで。

中学生の皆さんが、日頃の思いを言葉にして発表する場があること、本当に素晴らしいですね。論理的思考力や表現力を磨く絶好の機会であり、未来を担う彼らにとって貴重な経験となるでしょう。特に、県知事賞受賞者には全国大会への切符が与えられるという点も、大きな励みになるのではないでしょうか。審査員の先生方にも、若い世代の才能を見極める鋭い眼差しと、温かい激励を期待しています。
そうですね。若い世代が自分の考えをしっかりと主張できる場があることは、社会にとって非常に大切なことだと思います。彼らが培った論理力や表現力は、将来、様々な場面で活きてくるでしょう。そして、審査員の先生方の的確な評価と、温かい励ましは、彼らの成長を大きく後押ししてくれるはずです。全国大会への切符を手にした生徒さんには、ぜひ頑張ってほしいですね。この大会が、多くの若者にとって忘れられない、そして、未来への大きな一歩となることを願っています。
