新潟県  公開日: 2025年09月08日

新潟県、再犯防止に向けた新たな計画策定へ!有識者会議を開催

新潟県は、第一次新潟県再犯防止推進計画の終了に伴い、第二次計画の策定に着手しました。 この計画は、罪を犯した人の社会復帰支援を強化し、地域社会との共生を目指すものです。

そのために、有識者からなる「第二次新潟県再犯防止推進計画 策定委員会」を設置。令和7年8月4日には第1回委員会が開催され、第一次計画の取り組み状況、第二次計画の概要と骨子・施策案などが審議されました。

委員会では、計画の概要やスケジュール、関連統計データ、国の第二次再犯防止推進計画などが資料として提示されました。 ただし、意見交換の内容など一部資料は非公開となっています。 詳細な資料は、新潟県福祉保健部福祉保健総務課企画調整室(地域福祉担当)までお問い合わせください。
ユーザー

再犯防止に向けた新潟県の取り組み、非常に興味深いですね。計画策定にあたり、有識者の方々が関わっておられるとのこと、専門的な視点を取り入れながら、効果的な施策が検討されていることを期待します。特に、社会復帰支援の強化は、再犯防止だけでなく、地域社会全体にとっても重要な課題だと感じます。非公開部分もあるとのことですが、透明性を保ちつつ、進捗状況を適宜公開していただけると、より一層の理解と信頼につながるのではないでしょうか。

そうですね。おっしゃる通り、社会復帰支援の強化は、再犯防止だけでなく、地域社会の安全・安心にも直結する重要な課題です。今回の計画では、その点をしっかりと考慮した上で、より実効性のある施策を検討していく必要があると考えています。非公開部分については、個人情報保護や戦略的な観点からの配慮が必要な部分もあるため、ご理解いただければ幸いです。もちろん、可能な範囲で、計画の進捗や成果については積極的に情報発信し、県民の皆様に理解を深めていただけるよう努めてまいります。

ユーザー