青森県 青森市  公開日: 2025年09月08日

幸畑ヒルズ:地域住民がつくる、笑顔あふれるまちづくり10周年!

幸畑団地地区まちづくり協議会は、地域住民の参加と協働によるまちづくりを推進する団体です。2014年の設立以来、地域イベントやボランティア活動を通して、地域住民の交流促進と地域活性化に貢献しています。

主な活動として、毎年恒例の「幸畑ヒルズねぶた祭」では、地域住民や学生、近隣団体が協力してねぶた運行を行い、地域に活気をもたらしています。 その他にも、「幸畑ヒルズキッズなまつり」などの子供向けイベントや、除雪活動、通学路見守り、花壇の手入れなど、多様な活動に取り組んでいます。

令和7年度は、ねぶた祭10周年記念として、初の夜間運行を実施。 また、豪雪対策として地域ボランティア除雪活動を行い、NHKの特集番組で取り上げられるなど大きな反響がありました。 さらに、青森大学や地元住民との協働による雪に関するまちづくり座談会なども開催しています。

これらの活動を通して、地域住民の繋がりを深め、安全で住みやすい地域づくりを目指しています。 協議会は、地域住民の意見を反映させながら、今後も様々な活動を展開していく予定です。
ユーザー

地域住民の主体的な関わりが、幸畑団地の魅力的な発展に繋がっていると感じました。特に、ねぶた祭の夜間運行や豪雪対策への取り組みは、地域課題への創意工夫と住民の強い結束を感じさせ、とても印象的です。 10周年という節目を迎え、更なる発展が期待されますね。 青森大学との連携による雪に関する座談会も、未来を見据えた取り組みとして素晴らしいと思います。

そうですね。地域を愛する皆さんの熱意と、世代を超えた協働の姿勢が、幸畑団地を活気に満ちた素晴らしい場所へと育てているのでしょう。 特に、NHKで取り上げられた除雪活動は、地域住民の絆の深さと、困難を乗り越える力強さを示す素晴らしい事例だと思います。これからも、地域の方々と共に、より良いまちづくりをサポートしていきたいですね。

ユーザー