秋田県 秋田市 公開日: 2025年09月08日
秋田市寺内地区のまちづくりを学ぶ!無料講座のご案内
秋田市では、寺内地区の歴史と文化を生かしたまちづくりをテーマにした「秋田市まちづくりラボ講座2025」を開催します。
この講座は、実践的な手法やスキルを学ぶ機会を提供するもので、座学に加え、地域住民へのインタビューやまちあるき調査なども行います。
開催は10月19日(日)から12月6日(土)まで、全4回。各回午前10時から午後4時30分まで(昼休憩1時間含む)です。
会場は、秋田県青少年交流センターや秋田市寺内地区コミュニティセンターなど。対象は、まちづくりに関心のある秋田市在住・在勤・在学の方(高校生以下を除く)で、全4回に参加できる方です。定員は15名程度で、申込多数の場合は抽選となります。
参加費は無料です。申込期間は令和7年9月19日(金)から10月8日(水)まで。申込方法は、申込フォームまたはメールです。詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは、NPO法人秋田県南NPOセンター(電話:0182-33-7015、メール:annc01@aroma.ocn.ne.jp)または秋田市中央市民サービスセンター地域づくり担当(電話:018-888-5642、メール:ro-copr@city.akita.lg.jp)まで。
この講座は、実践的な手法やスキルを学ぶ機会を提供するもので、座学に加え、地域住民へのインタビューやまちあるき調査なども行います。
開催は10月19日(日)から12月6日(土)まで、全4回。各回午前10時から午後4時30分まで(昼休憩1時間含む)です。
会場は、秋田県青少年交流センターや秋田市寺内地区コミュニティセンターなど。対象は、まちづくりに関心のある秋田市在住・在勤・在学の方(高校生以下を除く)で、全4回に参加できる方です。定員は15名程度で、申込多数の場合は抽選となります。
参加費は無料です。申込期間は令和7年9月19日(金)から10月8日(水)まで。申込方法は、申込フォームまたはメールです。詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。
お問い合わせは、NPO法人秋田県南NPOセンター(電話:0182-33-7015、メール:annc01@aroma.ocn.ne.jp)または秋田市中央市民サービスセンター地域づくり担当(電話:018-888-5642、メール:ro-copr@city.akita.lg.jp)まで。
素晴らしいですね!寺内地区の魅力を発掘し、未来につなげる活動に積極的に参加しようとする意欲、感銘を受けました。座学だけでなく、実際に地域の方々と触れ合うことで得られる学びは計り知れません。充実した4ヶ月間になることを願っています。何か困ったことがあれば、遠慮なくご連絡ください。私も微力ながらお手伝いできれば幸いです。


秋田市の寺内地区のまちづくりラボ講座、興味深いですね。実践的な手法を学べるだけでなく、地域住民の方々との交流を通して、歴史と文化を深く理解できる機会になりそう。特に、まちあるき調査は魅力的です。限られた定員ですが、応募してみようと思います。歴史的建造物や地域の方々の温かさ、そういった非可視的な魅力を丁寧に捉え、未来への提案につなげられるような講座だと期待しています。