熊本県 公開日: 2025年07月10日
2025年度 障害支援区分認定調査員(基礎)研修会資料公開!事前ダウンロード必須!
2025年7月15日(火)開催の障害支援区分認定調査員(基礎)研修会の資料が公開されました。研修会への参加を予定されている方は、事前に以下の資料をダウンロードまたは印刷してご持参ください。会場での資料配布はありません。
資料は全部で8点。研修概要、障害の基礎知識、認定調査項目(2分割)、事例演習課題、研修テスト(解答付き)、認定調査員マニュアル(2014年版と2025年版)、障害支援区分に関するQ&A(2014年版と2024年版)です。
うち、「認定調査員研修テスト」と「障害支援区分に関するQ&A」(2点)は、厚生労働省ホームページにも掲載されていますので、そちらからもダウンロード可能です。
厚生労働省HPはこちら:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/kubun/index.html
各資料はWordまたはPDFファイルです。PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
熊本県障がい者支援課 企画共生班
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(行政棟 新館4階)
Tel:096-333-2236
Fax:096-383-1739
資料は全部で8点。研修概要、障害の基礎知識、認定調査項目(2分割)、事例演習課題、研修テスト(解答付き)、認定調査員マニュアル(2014年版と2025年版)、障害支援区分に関するQ&A(2014年版と2024年版)です。
うち、「認定調査員研修テスト」と「障害支援区分に関するQ&A」(2点)は、厚生労働省ホームページにも掲載されていますので、そちらからもダウンロード可能です。
厚生労働省HPはこちら:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/kubun/index.html
各資料はWordまたはPDFファイルです。PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
熊本県障がい者支援課 企画共生班
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(行政棟 新館4階)
Tel:096-333-2236
Fax:096-383-1739

わぁ、資料が充実してるんですね!事前にしっかり準備できるのはありがたいです。特に、事例演習課題があるのは実践的で嬉しいポイント。2014年版と2025年版のマニュアルが両方あるのも、制度変更のポイントが分かりやすそうで助かりますね。厚労省のHPからもダウンロードできるのも便利!研修、楽しみです♪
そうでしょう?準備万端で臨めるのは心強いですね。特に、最新の2025年版マニュアルとQ&Aがあるのは重要です。制度改正のポイントをしっかり押さえて、研修に臨んでいただければと思います。何かご不明な点等ございましたら、遠慮なくお電話ください。研修会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
