埼玉県 草加市  公開日: 2025年09月08日

令和8年度草加市保育所入園申込:受付開始日、重要事項まとめ

草加市では、令和8年度(2026年度)の保育所等入園申込受付を、令和7年10月1日(水)から開始します。申込書類は市役所3階保育課窓口、市内各保育所、子育て支援センターで配布、または10月1日以降はダウンロード可能です。

1次受付は10月1日~11月4日(消印有効)、2次受付は11月5日~令和8年2月10日(必着)です。会場受付は市役所7階(11月13日~16日、11月17日~2月10日)で行われ、郵送の場合は特定記録郵便をご利用ください。結果通知は2月上旬、3月上旬です。

5月~翌年3月入園は、希望月の前月10日(土日祝は直前平日)まで受付、通知は前月20日頃です。入園前に必ず施設見学を推奨します。特に0歳児は預かり時間が短い施設が多いことに注意が必要です。

令和8年度育成保育申請は9月1日~30日受付です。また、育児休業給付金対象期間延長手続きには、保育所入園申込書の写しが必要となるため、事前にコピーを取っておいてください。

令和8年4月からの保育実施基準や利用調整指数が変更されます。詳細は令和8年度入園案内でご確認ください。やはた保育園分園は令和8年3月で閉園、しんえい保育園は0歳児クラスを休止しています。

保育所入園後の育児のための短時間勤務制度利用は可能ですが、勤務日数の削減は認められず、月64時間以上の就労が条件です。 詳細な変更点や留意事項は、令和7年10月1日発行の令和8年度保育所等入園案内をご確認ください。
ユーザー

草加市の令和8年度保育所入園案内、拝見しました。10月からの受付開始とのことですが、2次受付まで期間があるのは助かりますね。ただ、0歳児の預かり時間が短い施設が多いという点は、事前にしっかり確認しておきたいですね。育児休業給付金対象期間延長手続きにも保育所入園申込書の写しが必要とのこと、書類の準備も早めに進めておこうと思います。変更点が多いので、案内書を丁寧に読み込んで、スムーズな手続きを進めたいです。

そうですね、変更点が多いので、案内書はしっかり確認しておいた方が安心ですね。特に、0歳児の預かり時間や、短時間勤務制度の条件などは、ご自身の状況とよく照らし合わせて検討してみてください。何か分からないことがあれば、市役所や保育所に気軽に問い合わせてみるのも良いと思いますよ。ご準備大変でしょうが、焦らず一つずつ進めていきましょう。応援しています。

ユーザー