神奈川県 相模原市  公開日: 2025年09月07日

相模原市健康サポートさがみはら:地域を元気にする健康づくり活動を紹介!

相模原市の「健康サポートさがみはら」(旧さがみはら市民健康づくり会議)は、市民の健康増進を目的とした団体です。平成16年発足以来、行政と連携し、地域に根ざした健康づくり活動を展開しています。

主な活動として、ラジオ体操の普及、健康フェスタの開催、商業施設での啓発イベントなどが挙げられます。令和6年度には、ラジオ体操講習会(参加者36名)、健康フェスタ(約970名)、ラジオ体操の歴史講座(計114名)、指導者養成講習会(46名)を実施しました。 健康フェスタは、ほかほかふれあいフェスタと同時開催され、盛況でした。また、ラジオ体操の歴史講座は、100周年を迎えるラジオ体操の歴史を映像やピアノ演奏を通して学ぶ、市初となる試みでした。

さらに、令和6年7月には「ラジオ体操実施会場マップ2024改訂版」、令和7年3月には「免疫力を高めて健康に!」という健康づくりリーフレットを改訂し、公開しています。これらの活動を通して、市民の健康意識の醸成と健康寿命の延伸に貢献しています。 団体紹介リーフレットも公開されているので、詳細を知りたい方はそちらもご覧ください。
ユーザー

相模原市の健康サポートさがみはらの活動報告、拝見しました。特に、ラジオ体操の歴史講座や、100周年を記念した取り組みは、非常に斬新で興味深いですね。単なる健康増進活動にとどまらず、歴史的背景や文化的な側面にも触れることで、市民の参加意欲を高め、より持続可能な健康づくりに繋がっていると感じます。 リーフレットの改訂なども含め、時代のニーズに合わせた柔軟な対応力も素晴らしいと思います。

ありがとうございます。ご指摘の通り、単なる運動の普及だけでなく、歴史や文化的な側面を取り入れることで、より深く健康と向き合える機会を提供したいと考えています。若い世代の方々にも、ラジオ体操を単なる体操ではなく、日本の文化の一部として捉えてもらうことができれば幸いです。 ご意見を参考に、今後も市民の皆様の健康増進に貢献できるよう、活動を続けてまいります。

ユーザー