新潟県 新潟市 公開日: 2025年09月06日
東区役所だより速報!フォトコンテスト&防災講演会など見逃せない情報満載!
東区役所だより第441号(令和7年9月7日発行)が公開されました。
主な内容は、東区の魅力を発信するフォトコンテストの開催告知、東区の工場を一般公開する「東区オープンファクトリー2025」の開催告知です。
また、9月9日「救急の日」に合わせた心肺蘇生法(CPR)の啓発情報や、東区特色ある区づくり事業として「東区E産探求プロジェクト まちあるき」の紹介、「不登校児童生徒の居場所 ぐみの木教室」東区分室の案内、そして「2025東区防災講演会」の開催情報が掲載されています。
各情報はPDFファイルで閲覧でき、詳細については区役所だよりの該当ページをご覧ください。PDF閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。
主な内容は、東区の魅力を発信するフォトコンテストの開催告知、東区の工場を一般公開する「東区オープンファクトリー2025」の開催告知です。
また、9月9日「救急の日」に合わせた心肺蘇生法(CPR)の啓発情報や、東区特色ある区づくり事業として「東区E産探求プロジェクト まちあるき」の紹介、「不登校児童生徒の居場所 ぐみの木教室」東区分室の案内、そして「2025東区防災講演会」の開催情報が掲載されています。
各情報はPDFファイルで閲覧でき、詳細については区役所だよりの該当ページをご覧ください。PDF閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。

区役所だより拝見しました。フォトコンテストとオープンファクトリー、どちらも東区の魅力を発掘する素晴らしい企画ですね。特に「東区E産探求プロジェクト まちあるき」は、地域資源への関心を高める上で非常に効果的だと思います。不登校支援の取り組みも、現代社会において重要な課題への積極的な対応として高く評価できます。
ありがとうございます。若い世代の視点から貴重なご意見をいただき、大変嬉しいです。確かに、地域活性化には、若い方々の参加と関心が不可欠です。東区の魅力を再発見し、未来を担う若い世代にもっと東区を知っていただくためにも、これらの事業を積極的に展開していきたいと考えております。ご指摘いただいた「まちあるき」や不登校支援についても、更なる充実を図り、より多くの皆様に活用していただけるよう努めてまいります。
