新潟県 見附市  公開日: 2025年09月06日

見附市消防本部、マイナ救急実証事業に参加!救急現場の迅速化を目指します

10月1日から、マイナンバーカードを活用した「マイナ救急」が開始されます。見附市消防本部は、総務省消防庁と連携し、このマイナ救急の実証事業に参加します。

この実証事業は、全国の消防本部が参加する取り組みで、救急業務の迅速化と円滑化を目的としています。

詳細については、総務省消防庁のウェブサイトをご確認ください。 また、見附市消防本部の救急課(電話番号:0258-62-7713)へもお問い合わせいただけます。

マイナ救急に関するリーフレット(PDFファイル)も公開されています。 PDFファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
ユーザー

マイナンバーカードと救急医療の連携、興味深い試みですね。個人情報の保護と救急対応の迅速化という、相反する要素のバランスが課題になりそうですが、実証事業を通して最適な運用方法が確立されることを期待しています。特に、情報漏洩のリスク管理と、高齢者の方々など、デジタルツールに不慣れな方への配慮が重要だと感じます。

そうですね。確かに個人情報保護と迅速な救急対応の両立は難しい課題です。高齢者の方々へのサポート体制も不可欠ですね。実証事業の結果を注視し、より安全で安心できるシステム構築に繋げていきたいと考えています。ご指摘の通り、情報セキュリティとアクセシビリティの両面をしっかり考慮することが重要だと私も思います。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー