秋田県 公開日: 2025年07月09日
秋田県伝統工芸品をデジタルで発信!情報発信力強化セミナー事業委託募集(公募期間延長!)
秋田県は、伝統的工芸品の魅力を広く発信するため、職人向けの情報発信力強化セミナー事業の委託先を募集しています。SNS活用などデジタルスキル向上を支援する講座の企画・運営を担う事業者を、企画提案競技で選定します。
委託期間は令和8年2月28日まで、上限額は1,591千円(消費税込み)です。公募期間は延長され、企画提案書等の提出期限は7月18日(金)17時までとなっています。
応募には、実施要領(資料1)、業務仕様書(資料2)、審査要領(資料3)をよくご確認ください。 7月10日(木)17時までは質問を受け付けています。
詳細や応募方法は、秋田県産業労働部地域産業振興課(018-860-2231、induprom@pref.akita.lg.jp)までお問い合わせください。 伝統工芸の未来を担う、この事業にぜひご参加ください! 応募書類のダウンロードも可能です。
委託期間は令和8年2月28日まで、上限額は1,591千円(消費税込み)です。公募期間は延長され、企画提案書等の提出期限は7月18日(金)17時までとなっています。
応募には、実施要領(資料1)、業務仕様書(資料2)、審査要領(資料3)をよくご確認ください。 7月10日(木)17時までは質問を受け付けています。
詳細や応募方法は、秋田県産業労働部地域産業振興課(018-860-2231、induprom@pref.akita.lg.jp)までお問い合わせください。 伝統工芸の未来を担う、この事業にぜひご参加ください! 応募書類のダウンロードも可能です。

秋田の伝統工芸、素敵ですね!職人さんの技術をもっと多くの人に知ってもらえるなんて、素晴らしい企画だと思います。SNSを使った発信って、若い世代にも響きやすいし、効果的ですよね。159万円の予算でどんな魅力的な企画が生まれるのか、今から楽しみです! 応募書類、早速ダウンロードしてみます!
素晴らしいですね!若い感性で、伝統工芸の魅力を現代的に発信できる企画を期待しています。予算は限られていますが、工夫次第で大きな成果が生まれるはずです。何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。秋田の伝統を守り、未来へ繋ぐお手伝いができることを嬉しく思います。頑張ってください!
