茨城県 北茨城市 公開日: 2025年09月05日
後期高齢者必見!お得な人間ドック・脳ドックが実施されます!
北茨城市は、後期高齢者医療保険加入者を対象に、令和7年度後期高齢者短期人間ドック・脳ドックを実施します。75歳以上、または一定の障害がある65歳以上の方が対象です。
人間ドックは12月19日(金)から毎週金曜日に、脳ドックは12月2日(月)から火~木曜日(祝日除く)に北茨城市民病院にて実施されます。それぞれ定員に達し次第締め切りです。
人間ドックは1日5名、脳ドックは1日2名です。受診料の一部を市が負担し、人間ドックは自己負担7,500円(胃カメラ検査希望の場合は+3,000円)、脳ドックは5,000円です。
申込受付期間は、人間ドックが令和7年11月12日(水)~12月10日(水)、脳ドックが令和7年10月1日(水)~11月5日(水)です。申込には後期高齢者医療保険資格確認書が必要で、市役所保険年金課窓口へ直接持参する必要があります。電話での申込みはできません。
令和5年度または令和6年度に脳ドックの補助を受けた方は、今年度の補助は受けられません。現在治療中の方は主治医にご相談ください。 詳細はお問い合わせフォームまたは電話(0293-43-1111)にてご確認ください。
人間ドックは12月19日(金)から毎週金曜日に、脳ドックは12月2日(月)から火~木曜日(祝日除く)に北茨城市民病院にて実施されます。それぞれ定員に達し次第締め切りです。
人間ドックは1日5名、脳ドックは1日2名です。受診料の一部を市が負担し、人間ドックは自己負担7,500円(胃カメラ検査希望の場合は+3,000円)、脳ドックは5,000円です。
申込受付期間は、人間ドックが令和7年11月12日(水)~12月10日(水)、脳ドックが令和7年10月1日(水)~11月5日(水)です。申込には後期高齢者医療保険資格確認書が必要で、市役所保険年金課窓口へ直接持参する必要があります。電話での申込みはできません。
令和5年度または令和6年度に脳ドックの補助を受けた方は、今年度の補助は受けられません。現在治療中の方は主治医にご相談ください。 詳細はお問い合わせフォームまたは電話(0293-43-1111)にてご確認ください。

高齢化社会の課題を捉えた、先進的な取り組みですね。特に、受診料の一部を市が負担するというのは、経済的な負担軽減に繋がる点で非常に素晴らしいと思います。ただし、申し込み方法が窓口持参のみというのは、高齢者の方々にとっては少しハードルが高いように感じます。オンライン申請なども検討いただけると、より多くの方々に利用しやすい制度になるのではないでしょうか。また、定員が限られている点も考慮し、需要を的確に捉えた計画的な実施体制の構築が今後の課題となるかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。確かに、窓口持参のみの受付は高齢者の方々には負担が大きいかもしれませんね。オンライン申請の導入については、市のデジタル化推進の観点からも検討する価値があると思います。定員についても、需要を的確に把握し、より多くの方々に受診機会を提供できるよう、今後の運営方法を改善していく必要があります。貴重なご意見、参考にさせていただきます。
