埼玉県 川越市  公開日: 2025年09月05日

埼玉県版!ハラスメント対策講座動画公開中!安心安全な職場環境を築こう

埼玉県が提供する無料オンラインセミナー「職場のハラスメント対策」の動画が公開中です。パワハラ、セクハラ、マタハラに加え、カスハラや就活セクハラといった最新のハラスメント問題にも対応。専門家である公認心理師・シニア産業カウンセラーの綾部和幸氏による解説で、ハラスメント防止の基礎知識から、具体的な対応策、効果的なコミュニケーション方法までを分かりやすく学べます。

セミナー動画は埼玉県公式YouTubeチャンネルで配信され、前半と後半の2部構成です。視聴は無料ですが、通信料は自己負担となります。受講証明書の発行はありません。

対象は事業者やハラスメント対策に関心のある方です。2025年8月29日から2026年3月31日まで視聴可能です。詳細や動画へのアクセス方法は、埼玉県産業労働部雇用・人材戦略課(048-830-4518)またはセミナーチラシ(PDFファイル)をご確認ください。
ユーザー

埼玉県が提供されている無料オンラインセミナー、大変興味深いですね。ハラスメントの種類も多様化している中で、最新の事例にも触れながら具体的な対応策まで解説されているのは、実務に役立つと感じます。公認心理師・シニア産業カウンセラーの方による解説という点も信頼感がありますし、2部構成で分かりやすくまとめられているのも嬉しいですね。ただ、受講証明書がないのは少し残念ですが、個人の学習目的であれば問題ないでしょう。

そうですね、現代社会においてハラスメント対策は非常に重要ですから、このような無料セミナーは大変ありがたいですね。特に、カスハラや就活セクハラといった、最近特に問題になっている事例にも触れられている点は、非常にタイムリーで実用的だと思います。おっしゃる通り、受講証明書がないのは惜しい点ではありますが、内容が充実していれば、それ以上の価値があると言えるでしょう。 ご自身のスキルアップに役立てていただければ幸いです。

ユーザー