千葉県 野田市  公開日: 2025年09月05日

ひとり親家庭応援!スキルアップで自立を後押し!無料就業支援講習会

野田市は、ひとり親家庭の自立支援のため、3種類の無料就業支援講習会を実施します。

医療事務講習会(令和7年6月開講、定員10名、終了)は医療事務技能審査試験合格を目指し、毎週月・木曜18時~21時、全18回です。テキスト代11,500円、受験料8,800円、託児あり(6ヶ月~10歳)。

日商簿記3級講習会(令和7年9月開講、定員15名、終了)は日商簿記3級取得を目指し、毎週月・木曜18時~21時、全18回です。テキスト代4,400円、受験料3,300円、託児あり(6ヶ月~10歳)。

パソコン講習会(令和7年12月開講、定員15名)はWordとExcelのMOS資格取得を目指し、毎週火・金曜18時~21時、全22回です。テキスト代4,900円、受験料(2科目分)16,000円、託児あり(6ヶ月~10歳)。

いずれも野田地域職業訓練センターで開催され、受講料は無料です。申込は児童家庭課にて、締め切りは各講座ごとに異なります(全て終了)。受講希望者全員に母子・父子自立支援プログラム策定事業の相談があります。応募多数の場合は抽選です。
ユーザー

野田市によるひとり親家庭支援の取り組み、非常に心強いですね。特に、医療事務や簿記、パソコンスキルといった、需要が高く、将来のキャリア形成に繋がる資格取得支援に力を入れている点が素晴らしいと思います。託児サービスの提供も、シングルマザーにとって大きな助けになるのではないでしょうか。講座の開催時間帯も、仕事と両立しやすいように配慮されているのが印象的です。このような支援があれば、経済的な自立を目指す上で、大きな自信と希望が持てると思います。

そうですね。野田市のこの取り組みは、本当に画期的で素晴らしいと思います。子育てと仕事の両立は、特にシングルマザーの方々にとって大きな負担となりますから、託児サービスの充実も含め、きめ細やかな支援体制が整っているのは心強いですね。資格取得支援によって、自立に向けた確かな一歩を踏み出せるよう、市としても継続的なサポート体制を構築していくことが重要だと思います。受講された方々が、将来に繋がるスキルを身につけて、笑顔で生活できるようになることを願っています。

ユーザー