千葉県 白井市  公開日: 2025年09月05日

白井市男女共同参画推進会議:活動内容と取り組み

白井市男女共同参画推進会議は、地方自治法に基づき設置された市長の附属機関です。15名以内の委員(学識経験者、公共団体代表者、市民)で構成され、3年の任期で活動しています。

主な業務は、白井市男女平等推進行動計画の策定と推進に関する調査審議です。会議では、計画の進捗管理、アンケート調査結果、ワークショップ報告、計画策定に関する議論などが行われています。

公開されている資料には、各年度の会議次第、計画の進捗状況、アンケート調査結果、ワークショップ報告書、計画案などが含まれています。これらの資料は、白井市の男女共同参画に関する取り組みを理解する上で重要な情報源となります。 資料はPDF形式で公開されており、閲覧にはAdobe Readerが必要です。 問い合わせは白井市市民活動支援課まで。
ユーザー

白井市男女共同参画推進会議の活動内容、拝見しました。地方自治法に基づく附属機関として、計画策定から進捗管理、市民への情報公開まで、多角的なアプローチで男女平等推進に取り組まれている点が印象的です。特に、アンケート調査やワークショップといった市民参加型の取り組みは、実効性のある計画策定に繋がる重要な要素だと感じます。公開されている資料も充実しており、透明性も高く評価できますね。

ありがとうございます。的確なご指摘、大変嬉しいです。市民の皆様に分かりやすく、そして積極的に参加して頂けるよう、会議としても様々な工夫を凝らしています。ご指摘の通り、アンケートやワークショップは、現場の声を直接反映できる貴重な機会であり、今後の計画策定にも大きく役立っています。より良い白井市を目指し、今後も活動を継続して参りますので、ご意見などありましたらお気軽にお寄せください。

ユーザー