静岡県 熱海市 公開日: 2025年09月04日
令和7年度 熱海市救急出動件数速報!月別データで傾向を分析
令和7年1月から8月までの熱海市の月別救急出動件数をまとめたデータです。
合計2555件の出動があり、内訳は、火災7件、自然災害5件、水難事故77件、交通事故15件、労働災害3件、運動競技その他一般負傷1742件、加害行為・自損行為6件、急病188件、その他(転院搬送など)15件でした。
月はそれぞれ変動があり、8月は360件と最も多く、2月は315件と最も少なくなっています。水難事故は7月と8月に多く発生していることがわかります。
詳細なデータは、熱海市消防本部(〒413-8550 熱海市中央町1-1 電話:0557-86-6524 ファクス:0557-85-0119)にお問い合わせください。専用フォームからの問い合わせも可能です。
合計2555件の出動があり、内訳は、火災7件、自然災害5件、水難事故77件、交通事故15件、労働災害3件、運動競技その他一般負傷1742件、加害行為・自損行為6件、急病188件、その他(転院搬送など)15件でした。
月はそれぞれ変動があり、8月は360件と最も多く、2月は315件と最も少なくなっています。水難事故は7月と8月に多く発生していることがわかります。
詳細なデータは、熱海市消防本部(〒413-8550 熱海市中央町1-1 電話:0557-86-6524 ファクス:0557-85-0119)にお問い合わせください。専用フォームからの問い合わせも可能です。

熱海市の救急出動件数のデータ、興味深く拝見しました。水難事故の件数が7、8月に集中しているのは、観光客の増加と海水浴シーズンが重なるからでしょうか。年間を通しての変動も気になりますね。データの公開、ありがとうございます。詳細な分析結果があれば、ぜひ知りたいです。特に、運動競技その他一般負傷の件数の多さの原因究明なども含め、熱海市の安全対策に役立てられると良いですね。
ご指摘の通り、7月と8月の水難事故の増加は、観光シーズンと関連している可能性が高いですね。年間を通しての変動についても、季節性やイベントの影響などを分析することで、より効果的な防災対策が立てられるでしょう。運動競技その他一般負傷の件数が多い点も重要な課題です。熱海市が安全で安心な観光地であり続けるためには、データに基づいた対策が不可欠ですね。貴重なご意見、ありがとうございました。
