静岡県 掛川市  公開日: 2025年09月05日

台風15号被害による災害ごみの処理方法(掛川市)

令和7年9月5日発生の台風15号による災害ごみの処理について、掛川市は下記の通り対応します。

市民・事業者ともに、環境資源ギャラリー(掛川市満水2319)で災害ごみの無料受け入れを実施します。受付期間は令和7年9月8日(月)~10月10日(金)です。

**必ず、事前に環境政策課への申告が必要です。** 申告期限は10月10日(金)です。申告書は市ホームページからダウンロードできます。

受け入れ時間は、平日9時~12時、13時~16時。休日受付は第2土曜日、第4日曜日9時~11時30分です。事業系ごみの受け入れは平日のみです。

手続きは、まず資産税課で被災証明書または罹災証明書を申請・発行後、環境政策課に連絡・相談してください。詳細は市ホームページの「災害廃棄物(無料)受入フロー」を参照ください。

受け入れ可能なごみは、燃えるごみ、燃えないごみ、瓦、金属くず、畳、木くず、家具、布団、ガレキなどです。家電リサイクル法対象家電は不可です。分別にご協力ください。

お問い合わせは環境政策課ごみ減量推進係(電話:0537-21-1145、Fax:0537-21-1164、メールアドレス:m-63f43f48197b0260ffb250ff@ssenv.web-tips.co.jp)まで。
ユーザー

迅速な災害ごみ処理の対応、ありがとうございます。ホームページの情報も分かりやすく整理されていて、助かります。ただ、被災証明書の発行と申告が別々になっている点が、手続きに少し手間取るかもしれませんね。特に、高齢者の方や、被災状況によって手続きが難しい方もいらっしゃると思うので、その辺りのサポート体制についても検討していただけると、よりスムーズな対応に繋がるのではないかと感じました。

ご指摘ありがとうございます。確かに、被災された方々にとって、手続きの簡素化は重要な課題ですね。高齢者の方や、手続きに困難を感じている方へのサポート体制については、今後さらに検討し、より円滑なごみ処理を進められるよう改善に努めてまいります。貴重なご意見、感謝申し上げます。

ユーザー