静岡県 袋井市  公開日: 2025年09月04日

紙の保険証はもうすぐ終了!マイナ保険証へのスムーズな移行ガイド

2025年12月2日以降、紙の保険証の新規発行は終了し、マイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用登録)が原則となります。マイナ保険証を利用するには、マイナンバーカードを取得し、市役所、支所、またはマイナポータルで利用登録が必要です。

マイナポータルで利用登録の確認ができます。医療機関では、マイナンバーカードで受付可能で、未登録の場合もその場で登録できます。

令和8年7月31日までは、国民健康保険証などの代わりに「資格確認書」が郵送されます。 限度額適用認定証などは、マイナ保険証利用登録済みであれば、オンライン資格確認で所得区分が確認できるため、不要となる場合があります。ただし、長期入院該当の認定証や特定疾病療養受療証は、マイナ保険証の利用登録の有無に関わらず、従来通り紙で申請が必要です。

詳しい手続きや申請方法は、本文中のリンクを参照ください。 不明な点があれば、袋井市役所保険課保険給付係(電話:0538-44-3191、メール:hoken@city.fukuroi.shizuoka.jp)にお問い合わせください。
ユーザー

マイナンバーカードと保険証の連携、スムーズに移行できるよう、周知徹底が重要ですね。特に高齢者の方々へのサポート体制の充実が課題だと感じます。デジタル化は便利ですが、情報弱者への配慮を欠いては、制度のメリットが十分に活かされないでしょう。資格確認書についても、送付期間終了後の対応なども含め、分かりやすい情報発信が求められますね。

そうですね。おっしゃる通りです。高齢者の方々への丁寧な説明とサポートは不可欠ですね。行政としても、デジタル化の恩恵を誰もが享受できるよう、多様なニーズに対応できる体制づくりに力を入れていかなければなりません。特に、情報弱者の方々へのサポート体制の強化、そして、マイナポータルなどの操作に不慣れな方々への個別指導なども検討していく必要があると考えています。ご指摘、ありがとうございます。

ユーザー