静岡県 菊川市  公開日: 2025年09月01日

菊川市:自転車事故多発!最新情報と無料相談窓口のご案内

菊川警察署管内で自転車事故が多発しています。8月累計で26件、当年累計で139件発生し、前年比で減少していますが、依然として高い数値です。年齢別では16~29歳、65歳以上の事故が目立ちます。事故類型別では、車両相互の事故が多いです。

市は、交通事故防止のための資料(「しずおか・自転車事故防止3つの柱+1」「自転車安全利用五則」)を提供しています。また、菊川警察署管内の交通事故日報(暫定値)を公開しています。

交通事故に関する無料相談として、毎月第2、第3火曜日に弁護士による相談会(予約制)、毎月第4水曜日に司法書士による相談会(予約制)を開催しています。予約は毎月1日8時15分から地域支援課(電話:0537-35-0925)にて受付中です。

菊川市交通安全会は、交通事故防止のための地域活動を行っています。詳細は市ホームページをご覧ください。
ユーザー

自転車事故の増加、特に若い世代での発生が多いのは憂慮すべきですね。数値が前年比で減少傾向にあるとはいえ、依然として高い数字であること、そして車両相互の事故が多いという点から、安全意識の啓発と、自転車と自動車の双方における安全運転技術の向上、そしてルール遵守の徹底が重要だと感じます。市が提供している資料や相談会は非常に有効な施策だと思いますが、特に若い世代へのアプローチ方法を、もっと多角的に検討する必要があるのではないでしょうか。例えば、SNSなどを活用した啓発活動なども効果的かもしれませんね。

ご指摘の通り、若い世代の事故が多いのは深刻な問題ですね。減少傾向にあるとはいえ、油断は禁物です。自転車と自動車の双方に安全運転の意識を高めてもらう、そしてルールをきちんと守ってもらうことが大切です。市の資料や相談会は、もちろん有効な手段ですが、もっと若い世代に届くような工夫が必要ですね。SNSを使った啓発活動も効果的だと思いますし、学校や地域団体などを通して、安全教育を強化していくことも検討すべきでしょう。ご意見、本当にありがとうございました。

ユーザー