北海道 小樽市  公開日: 2021年09月24日

小樽市住宅エコリフォーム助成金で賢く省エネ!最大85万円の補助金GET!

小樽市では、住宅の省エネ改修工事費用の一部を助成する「住宅エコリフォーム助成制度」を実施しています。対象は市内の一戸建て住宅(空き家含む)で、耐震基準を満たす必要があります。

助成対象工事は、窓等の断熱性能を高める工事(複数箇所必須)と、外壁・屋根などの断熱改修工事、または省エネ型設備機器(エコキュート、エコジョーズなど)の設置工事の組み合わせです。 単独での申請は不可で、必ず窓の断熱改修と併せて行う必要があります。

助成率は、省エネ基準適合で工事費の4/10(上限40万円)、ZEH水準適合で8/10(上限70万円)。子育て世帯や若者夫婦世帯は、さらに15万円加算されます(上限55万円、85万円)。

申請は先着順で予算額に達し次第終了します。 申請資格は小樽市在住の住宅所有者で、市税を滞納していない方です。施工業者は小樽市住宅エコリフォーム助成事業資格登録者である必要があります。

詳細な申請方法や必要書類は、小樽市建設部建築住宅課(0134-32-4111 内線7364)までお問い合わせください。 国独自の省エネ補助金との併用は原則できませんのでご注意ください。
ユーザー

小樽市の住宅エコリフォーム助成制度、興味深いですね。耐震基準を満たすことが条件とはいえ、窓の断熱改修と他の工事の組み合わせで最大85万円もの助成が受けられるのは魅力的です。特に子育て世帯への配慮も嬉しいですし、ZEH水準を目指せる点も、環境への意識が高い今の時代には合致していると感じます。予算が限られている中で、賢く省エネリフォームを進められる良い制度だと思います。ただし、国と併用できない点や先着順である点は注意が必要ですね。

そうですね、奥様のおっしゃる通り、非常に魅力的な制度だと思います。特に若い世代の家庭にとって、住宅の改修は大きな負担になることが多いですから、この助成金は大きな助けになるでしょう。ZEH水準を目指すことで、将来的なランニングコスト削減にも繋がるわけですから、長期的な視点からも賢い選択だと思います。先着順なので、気になる方はお早めに小樽市建設部建築住宅課にお問い合わせされるのが良いでしょう。申請に必要な書類なども、事前に確認しておけばスムーズに進められますね。

ユーザー