千葉県 流山市  公開日: 2025年09月05日

流山市、戦後80年を記念した大規模平和ポスター展を開催!

流山市は、令和7年8月4日から15日まで、市役所第一庁舎1階ロビーで「令和7年度平和ポスター展」を開催しました。戦後80年の節目を迎え、規模を拡大した本展では、丸木美術館より「原爆の図」(第一部「幽霊」、第二部「火」、第三部「水」)を借用し、広島平和記念資料館からも平和学習用資料を借用しました。

展示では、原子爆弾投下直後の広島の惨状を描いた「原爆の図」や、関連資料を通して、来場者に戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて認識する機会を提供しました。

来場者からは、原子爆弾の恐ろしさや平和の大切さを実感したという感想が寄せられました。 展示を通して、広島への原子爆弾投下の影響を深く理解できたという声も多く聞かれました。
ユーザー

流山市の平和ポスター展、とても興味深く拝見しました。特に「原爆の図」の展示は、改めて戦争の悲惨さを痛感させられましたね。単なる資料展示ではなく、来場者が深く考え、平和への意識を高めるきっかけになるような、非常に効果的な企画だったと思います。80年という節目の年に行われたことにも、大きな意味があると感じます。

そうですね。若い世代の方々が、こうした展示を通して戦争の現実を直に感じ、平和の尊さを理解してくれることは、本当に素晴らしいことだと思います。展示の規模も拡大されたとのこと、準備に携わられた方々の尽力に敬意を表します。未来を担う若い世代に、平和の大切さを伝えていく活動は、これからも継続していくべきですね。

ユーザー