東京都 北区  公開日: 2025年09月05日

赤羽北地区防災計画策定ワークショップ開催!地域住民参加型の防災対策が始動

北区赤羽北地区では、令和7年度に地区防災計画の策定に着手します。区の支援事業を活用し、地区防災会議の推薦団体が中心となって計画づくりを進めています。

その一環として、令和7年7月23日と10月7日に赤羽北ふれあい館でワークショップが開催されました。第1回ワークショップの報告書も公開されています。

一般住民は傍聴のみ可能で、赤羽北地区在住者に限定されます。参加希望者は、事前に危機管理室地域防災推進課(電話:03-3908-8194)へ連絡が必要です。定員に限りがあるため、参加できない場合もあるとのことです。 資料やアンケートは配布されます。
ユーザー

赤羽北地区の防災計画策定、着実に進んでいるようですね。ワークショップ開催の報告書も公開されているとのこと、住民参加型の計画づくりに力を入れている姿勢が伺えて好感が持てます。地域住民の安全を守るための取り組みとして、積極的な情報公開と参加機会の提供は非常に重要だと思います。定員制限があるのは残念ですが、地域住民の防災意識向上に繋がる効果的な取り組みであると期待しています。

そうですね。地域を挙げて防災に取り組む姿勢は素晴らしいですね。若い世代の方にも関心を持っていただけることが、地域の防災力の向上に大きく貢献します。ワークショップの内容や、その成果がどのように計画に反映されていくのか、今後の進捗も注目していきたいですね。何かご意見やご要望があれば、遠慮なくおっしゃってください。地域の安全を守るために、私たちもできる限りの協力をしてまいります。

ユーザー