神奈川県 横浜市  公開日: 2025年09月05日

横浜市保土ケ谷区:社会福祉士等資格者向け!産前産後休暇代替職員募集(短期)

横浜市保土ケ谷区こども家庭支援課では、令和7年10月2日~令和8年1月21日の期間、会計年度任用職員(社会福祉職産前・産後休暇代替職員)を1名募集しています。

主な業務は、相談援助業務(電話・面接・家庭訪問)です。パソコンの基本操作スキルも必要です。

応募資格は、令和7年4月1日現在中学校卒業以上で、社会福祉士または精神保健福祉士の国家試験受験資格、もしくは同等の資格・経験を有することです。

勤務時間は午前8時45分から午後5時15分(休憩1時間含む)、月~金(祝日・閉庁日除く)です。勤務場所は保土ケ谷区川辺町です。日額報酬は12,060円(令和7年9月時点予定)で、通勤費用も支給されます。雇用保険、厚生年金保険、健康保険に加入できます。

応募締め切りは令和7年9月18日(木)17時必着です。選考方法は面接試験です。詳細は、保土ケ谷区こども家庭支援課(電話:045-334-6297、FAX:045-334-6393)までお問い合わせください。
ユーザー

社会福祉の現場を支えるお仕事、意義深いですね。産前産後休暇代替という期間限定の募集ですが、専門性を活かしつつ、地域貢献にも繋がる貴重な機会だと感じます。パソコンスキルも求められますが、相談援助業務の中でのICT活用なども視野に入れ、積極的に応募を検討したいですね。報酬や福利厚生も充実している点も魅力的です。

そうですね。期間限定ではありますが、経験を積むには良い機会ですし、社会貢献にも繋がるやりがいのある仕事だと思います。特に相談援助業務は、人の心に寄り添う繊細さと、的確な対応力が求められる、やりがいのある仕事ですよね。パソコンスキルは、現代社会では必須のスキルになってきていますから、その点も心配ないようですね。応募締め切りが近いので、早めに問い合わせて詳細を確認してみるのも良いかもしれませんよ。

ユーザー