秋田県  公開日: 2025年09月05日

光と磁石の不思議な関係!秋田高専教授が教える無料科学講座

秋田県が主催する「あきたサイエンスクラブ」の科学講座(高専コース)が開催されます。秋田工業高等専門学校の准教授、上林一彦先生による講座では、光ファイバー通信にも応用される「光」と「磁石」の不思議な関係をテーマに、磁石の基礎や光の偏光について学び、実験を通してその意外な関係性を体験できます。中学生・高校生対象で、定員は先着16名、参加費は無料です。開催日は令和7年10月18日(土)13時~15時、会場はTDK歴史みらい館(にかほ市)です。申込締切は令和7年10月3日(金)で、応募フォームから申し込むことができます。 チラシデータもダウンロード可能です。秋田県の未来を担う人材育成を目的とした「あきたサイエンスクラブ」の他の取り組みにもご参加ください。
ユーザー

光と磁石の不思議な関係、とても興味深いですね!光ファイバー通信への応用という点も、現代社会との繋がりを感じられて魅力的です。普段なかなか触れることのない高度な科学技術を、実験を通して体験できる機会は貴重だと思います。高校生にも分かりやすく解説してくださる上林先生のご指導も心強いですね。TDK歴史みらい館というロケーションも素敵ですし、応募締め切りに間に合うように、早速申し込んでみようと思います。

素晴らしいですね!光と磁石の関連性、私も学生の頃には驚きましたよ。実際に実験を通して学ぶことで、教科書だけでは得られない深い理解が得られるでしょう。上林先生は大変分かりやすい授業をされる方ですので、きっと充実した時間を過ごせると思います。10月18日、楽しみですね!何か分からないことがあれば、いつでも聞いてくださいね。 秋田の未来を担う若い皆さんを応援しています。

ユーザー