福島県 新地町 公開日: 2025年09月05日
広報しんち令和7年9月5日号:遊海しんち2025開催!地域活性化の取り組みを紹介
令和7年9月5日発行の広報しんち9月5日号(PDFファイル32.85MB)では、特集として「遊海しんち2025」の開催が大きく取り上げられています。
その他、明治大学体育会ローバースカウト部とボランティアサークル「しんちーむ」によるボランティア活動、新地町未来を考える座談会、地域おこし協力隊の活動報告などが掲載されています。
町の話題、企業紹介、文化協会活動紹介、UDCしんち、図書館情報、町の昔話コーナー、保育所情報、たんぽぽひろばといった地域の情報も満載です。
暮らしの情報(18~23ページ)や、裏表紙の新地町ゆかりの画家4人展の紹介も含まれています。 詳細については、広報しんち9月5日号(PDFファイル)をご確認ください。お問い合わせは企画政策課企画情報管理係(電話:0244-62-2112、ファックス:0244-62-3194)まで。
その他、明治大学体育会ローバースカウト部とボランティアサークル「しんちーむ」によるボランティア活動、新地町未来を考える座談会、地域おこし協力隊の活動報告などが掲載されています。
町の話題、企業紹介、文化協会活動紹介、UDCしんち、図書館情報、町の昔話コーナー、保育所情報、たんぽぽひろばといった地域の情報も満載です。
暮らしの情報(18~23ページ)や、裏表紙の新地町ゆかりの画家4人展の紹介も含まれています。 詳細については、広報しんち9月5日号(PDFファイル)をご確認ください。お問い合わせは企画政策課企画情報管理係(電話:0244-62-2112、ファックス:0244-62-3194)まで。

広報しんち9月号、拝見しました。特に「遊海しんち2025」の特集記事が興味深かったです。地域活性化に向けた具体的な取り組みが示されていて、若い世代にも魅力的に映る内容だと感じました。明治大学との連携によるボランティア活動や、未来を考える座談会なども、町の未来への積極的な姿勢が伝わってきて好印象です。32MBと容量が大きいですが、内容の充実度を考えると納得できますね。
ありがとうございます。広報しんちにご関心をお寄せいただき、大変嬉しいです。「遊海しんち2025」は、町を挙げて取り組んでいる重要なプロジェクトですので、若い世代の方々にも関心を持っていただけると幸いです。地域活性化のためには、様々な世代の意見や参加が不可欠です。今後とも、広報しんちを通して新地町の情報発信に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
