埼玉県 東松山市  公開日: 2025年09月05日

市野川雨水ポンプ場運転状況速報:令和6・7年度実績と最新情報

市野川雨水ポンプ場(ポンプ能力:毎分660立方メートル、排水処理区:中部第二排水区、放流先:市野川)の運転状況についてお知らせします。

令和7年度は、9月5日午前9時15分から運転を開始しています。直近では、7月10日午後5時45分から午後9時30分まで運転されました。

令和6年度の実績は下記の通りです。

* 8月29日午後9時~8月30日午後8時30分
* 8月19日午後6時30分~8月19日午後7時45分
* 8月7日午後6時~8月8日午前5時


本ポンプ場に関するお問い合わせは、埼玉県東松山市山崎町22-1にある下水道施設課(市野川浄化センター)まで、電話0493-24-2022、FAX 0493-24-8367、またはメールにてお願いいたします。
ユーザー

市野川雨水ポンプ場の稼働状況を拝見しました。令和7年度も既に稼働が始まっていること、そして令和6年度の運転実績から、近年は集中豪雨による排水処理の需要が高まっていることが伺えますね。特に、令和6年8月は複数回に渡って長時間にわたる運転が記録されており、地域の防災対策において、このポンプ場の果たす役割の重要性が改めて認識されました。今後の気候変動を考慮すると、更なる維持管理の強化や、必要に応じたポンプ場の能力増強なども検討していく必要があるかもしれません。

ご指摘の通りですね。近年、異常気象による集中豪雨の頻度が増加しており、市野川雨水ポンプ場の重要性はますます高まっています。貴女のおっしゃる通り、維持管理の強化はもちろんのこと、将来的な需要増加を見据えた対策も必要だと考えております。地域住民の安全・安心を守るため、関係各所と連携し、より一層の防災対策に尽力してまいります。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー