東京都 葛飾区  公開日: 2025年09月05日

葛飾区で困ったとき!外国人向け多言語相談窓口ガイド

葛飾区では、外国人住民向けの生活相談窓口を区役所と新小岩区民事務所「えきにこわ」に設置しています。

区役所(2階区民相談室)では、毎週月曜午後12時30分から午後5時(最終受付4時30分)まで、住民登録、健康保険、年金、子育て、税金など幅広い相談に対応しています。日本語、英語、中国語に対応し、対面、電話、オンライン(FaceTime、Google Duo、Skype)での相談が可能です。9月16日(火)は中国語相談はお休みです。

「えきにこわ」では、毎月第3水曜午後12時30分から午後5時(最終受付4時30分)まで、日本語と中国語で対面相談を受け付けています。

いずれも予約不要、無料です。

さらに、東京都の多言語相談ナビ(0120-142-142、英語、中国語など13言語対応)や、在留資格に関する相談窓口(外国人総合在留インフォメーションセンター 0570-013904/03-5796-7112、日本語、英語、中国語など対応)も活用できます。 詳細な相談日時は葛飾区役所のウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

葛飾区の外国人住民向け相談窓口、大変充実していると感じました。特にオンライン相談に対応しているのは、忙しい外国人の方々にとって非常にありがたいですね。多言語対応も万全で、行政のサポート体制の高さを感じます。こうした取り組みが、地域社会の国際化を促進し、より多様な文化が共存できる環境づくりに繋がるのではないでしょうか。

そうですね。多言語対応やオンライン相談の導入は、まさに時代のニーズに合った素晴らしい取り組みだと思います。外国人の方々が安心して暮らせるよう、行政が積極的にサポートしていく姿勢は、地域社会全体の活性化にも繋がりますね。特に若い世代の外国人の方々は、デジタルツールに慣れていることが多いので、オンライン相談の活用率も高くなるのではないでしょうか。今後も継続して、そしてさらに改善を重ねていくことで、より多くの方々にとって使いやすい窓口になっていくことを期待しています。

ユーザー