長野県 塩尻市  公開日: 2025年09月05日

アメリカシロヒトリ大量発生!あなたの庭木を守る駆除方法と相談窓口

今年はアメリカシロヒトリ(アメシロ)が大量発生しています。アメシロは白い小型の蛾で、6月と8月に発生し、様々な落葉樹の葉を食い荒らします。

初期の駆除が最も効果的です。枝先に白い網状の巣を見つけたら、その枝葉を切り取って焼却するか、踏みつぶしましょう。巣から幼虫が分散している場合は、農協などの農薬販売店で適切な薬剤を選び、散布してください。市役所では薬剤噴霧器の貸し出しも行っています(薬剤・燃料は各自準備)。

個人での対応が難しい場合は、害虫駆除業者や造園業者に依頼しましょう。公共施設で見つけた場合は、市役所(街路樹は建設課維持係、公園は都市計画課整備係)へ連絡してください。区所有の施設の場合は、区への駆除依頼、被害樹木の剪定後の処理は市役所生活環境課廃棄物対策係にご相談ください。

早期発見・早期駆除が近隣への迷惑を防ぎ、地域の緑を守ることに繋がります。ご近所同士で協力し、樹木の管理に努めましょう。
ユーザー

今年のアメリカシロヒトリの大量発生、深刻ですね。初期対応が重要とのことですが、小さな巣を見つけるのが難しいですし、薬剤散布も環境への影響が気になります。近隣住民同士で情報共有し、適切な駆除方法を検討していくことが大切だと感じます。個人の努力だけでなく、行政による啓発活動や支援体制の強化も必要なのではないでしょうか。持続可能な対策を模索していくことが、私たちの責任だと思います。

そうですね。アメリカシロヒトリの駆除は、確かに簡単ではありませんね。小さな巣を見つけるのは大変ですし、薬剤の使用には慎重にならなければいけません。ご指摘の通り、近隣住民の連携と行政のサポートが不可欠です。市役所への相談窓口も活用し、適切な情報収集と協力体制の構築に努めていきましょう。環境への配慮も大切ですから、薬剤散布の際には、使用方法をよく確認し、安全に配慮して行うことが重要ですね。皆で協力して、美しい街並みを維持していきましょう。

ユーザー