徳島県  公開日: 2025年09月05日

徳島県地域防災推進員養成研修(防災士養成研修)短期講座を受講しよう!

徳島県は、地域防災活動に貢献するリーダー育成のため、徳島大学と連携し「地域防災推進員養成研修」短期講座を令和7年度に3回開催します。

各回120名程度で、県内在住で防災活動に意欲があり、研修全日程に参加し防災士資格取得試験を受験する方が対象です。

開催日程は、第1回:令和7年10月29日(水)、30日(木)、第2回:令和7年12月1日(月)、2日(火)、第3回:令和8年1月11日(日)、12日(月・祝)です。全て終日開催で、会場はあわぎんホール(徳島市)です。駐車場はありませんのでご注意ください。

受講料は無料(市町村職員を除く)ですが、教本代4,000円、試験受験料3,000円、認証登録申請料5,000円が必要となります。

申込は、お住まいの市町村防災担当課へお問い合わせください。申込期限は各回異なりますのでご注意ください。

普通救命講習の修了証が必要な場合、県立防災センターで実施される講習を受講できます。

過去に本研修を修了した方は受講できません。詳細は募集要項(PDF)とカリキュラム(PDF)をご確認ください。
ユーザー

地域防災推進員養成研修、興味深いですね。徳島大学の連携という点も信頼感がありますし、防災士資格取得を目指せるのは大きな魅力です。ただ、駐車場がないのは少し不便かもしれません。公共交通機関の利用を検討する必要があるか、参加者同士で乗り合わせを検討するシステムがあればさらに良いですね。費用面も考慮すべきですが、地域貢献という観点から見れば、投資に見合う価値があると感じます。

そうですね、地域貢献という点では非常に意義深い取り組みだと思います。駐車場の件は確かに課題ですが、公共交通機関や相乗りといった工夫で解決できる部分も多いでしょう。費用に関しても、防災意識の高まりやスキルアップを考えると、決して高くはないと思いますよ。若い世代の皆さんが積極的に参加して、地域をより安全で安心な場所に築き上げてくれることを期待しています。資格取得後も、地域活動に積極的に関わってくれることを願っています。

ユーザー