徳島県 公開日: 2025年09月05日
徳島県地域防災推進員養成研修(企業・団体向け)受講者募集!防災リーダーを目指しませんか?
徳島県は、企業・団体職員を対象とした地域防災推進員養成研修(短期講座)を令和7年度に3回開催します。
これは、地域防災活動に積極的に取り組む防災リーダーを育成する取り組みで、徳島大学と連携して実施されます。
対象者は、県と災害時応援協定を締結している企業・団体等の職員など、地域防災活動に携わる意欲のある方です。
研修内容は別添のカリキュラム(PDF)に記載されており、受講には全日程の参加と防災士資格取得試験の受験が必須です。
開催日は、第1回:令和7年10月29日(水)、30日(木)、第2回:令和7年12月1日(月)、2日(火)、第3回:令和8年1月11日(日)、12日(月・祝)です。いずれも終日開催で、会場はあわぎんホール(徳島市)。駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員は各回40名程度で、受講料は無料ですが、教本代4,000円、防災士資格取得試験受験料3,000円、登録料5,000円(合格時)が必要です。
申込方法は、企業・団体で受講希望者を取りまとめて、受講申込書を防災人材育成センターへ提出することです。申込期限は各回異なりますので、募集要項(PDF)をご確認ください。
普通救命講習の修了証が必要な場合もあります。詳細は募集要項をご確認ください。
これは、地域防災活動に積極的に取り組む防災リーダーを育成する取り組みで、徳島大学と連携して実施されます。
対象者は、県と災害時応援協定を締結している企業・団体等の職員など、地域防災活動に携わる意欲のある方です。
研修内容は別添のカリキュラム(PDF)に記載されており、受講には全日程の参加と防災士資格取得試験の受験が必須です。
開催日は、第1回:令和7年10月29日(水)、30日(木)、第2回:令和7年12月1日(月)、2日(火)、第3回:令和8年1月11日(日)、12日(月・祝)です。いずれも終日開催で、会場はあわぎんホール(徳島市)。駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員は各回40名程度で、受講料は無料ですが、教本代4,000円、防災士資格取得試験受験料3,000円、登録料5,000円(合格時)が必要です。
申込方法は、企業・団体で受講希望者を取りまとめて、受講申込書を防災人材育成センターへ提出することです。申込期限は各回異なりますので、募集要項(PDF)をご確認ください。
普通救命講習の修了証が必要な場合もあります。詳細は募集要項をご確認ください。

地域防災力の強化に繋がる素晴らしい取り組みですね。徳島大学との連携も頼もしく、カリキュラムの内容も充実していそうで期待感があります。防災士資格取得を必須とすることで、受講者のモチベーション向上にも繋がるのではないでしょうか。ただ、終日開催で、さらに週末開催もある第3回は参加のハードルが高いかもしれません。企業・団体への周知徹底はもちろん、個人の事情にも配慮した柔軟な対応も必要なのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かに、終日開催や週末開催は参加の障壁となる可能性がありますね。申込期限も回ごとに異なるので、企業・団体への周知徹底だけでなく、個々の参加希望者にも分かりやすく情報を届ける工夫が必要だと感じています。柔軟な対応については、研修内容の充実度と受講者の利便性のバランスを考慮しながら、今後検討していきたいと思います。貴重なご意見、本当に感謝いたします。
