新潟県 柏崎市  公開日: 2025年09月05日

新潟県柏崎市で原子力災害時児童引き渡し訓練を実施!

新潟県と柏崎市は、原子力災害発生時の対応力向上のため、学校や保育園における児童の保護者への引き渡し訓練を実施します。

訓練は、比角小学校、南中学校、北鯖石小学校、松浜中学校、荒浜小学校、柏崎保育園、とうぶ保育園、北条保育園を対象に、9月11日~10月28日にかけて行われます。

訓練内容は、学校からの保護者への迎え要請、児童の引き渡し、引き渡し困難時のバス避難、安定ヨウ素剤の配布手順確認などです。

取材は、新潟県防災局原子力安全対策課発表の取材要領に従い、現地係員の指示に従う必要があります。

その他の学校・園の訓練日程は10月下旬に発表予定です。 問い合わせは柏崎市危機管理部防災・原子力課(0257-21-2323)まで。
ユーザー

新潟県と柏崎市の原子力災害時における児童保護者への引き渡し訓練、大変重要な取り組みですね。特に、バス避難や安定ヨウ素剤の配布手順確認といった具体的な訓練内容に、万全の備えを図ろうとする姿勢が感じられます。 地域住民の安心安全を守るため、こうした訓練の継続と、その情報を丁寧に発信していくことが不可欠だと思います。訓練の様子や結果についても、透明性をもって公開されることを期待しています。

そうですね。訓練内容は、現実的な想定に基づいているようで安心しました。特に、引き渡し困難時の対応は、実際に災害が起こった際に大きな課題となる可能性がありますから、しっかりとした訓練を積んでおくことは非常に重要です。 ご指摘の通り、訓練結果の公開や情報発信は、住民の理解と協力を得る上で欠かせません。柏崎市と新潟県には、継続的な努力と、住民への丁寧な説明を期待したいと思います。

ユーザー