栃木県 大田原市  公開日: 2025年09月03日

大田原市の健康情報満載!「健康おおたわら塾」で健康的な生活を送りましょう

大田原市広報による「健康おおたわら塾」では、健康に関する様々な情報を発信しています。

令和6年度と7年度の発行物では、健康診断の重要性、運動の推奨(+10運動)、食生活の改善、糖尿病予防、飲酒と高血糖の関係、子どもの目の健康、動脈硬化予防、高齢期の低栄養予防といったテーマが取り上げられています。

具体的には、令和7年度は5月号でがん検診、7月号で10分間の運動増加、9月号で健康増進月間と食事について解説。令和6年度は5月号で健康診断、7月号で糖尿病予備群増加への警鐘、9月号でお酒と高血糖の関係、11月号で子どもの目の健康とメディアとの上手な付き合い方、1月号で動脈硬化予防のための健康習慣、3月号で高齢期の低栄養予防について情報を提供しています。

これらの情報は、市民の健康増進に役立つことを目的としています。詳細な情報は、大田原市健康政策課成人健康係(TEL: 0287-23-7601、E-Mail: kenkou@city.ohtawara.tochigi.jp)にお問い合わせください。PDF閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。
ユーザー

大田原市の「健康おおたわら塾」の取り組み、拝見しました。幅広い年齢層を対象に、健康診断の重要性から具体的な運動方法、食生活の改善、さらには子どもや高齢者の健康まで、多角的な視点で情報発信されている点が素晴らしいですね。特に、年齢層別に必要な情報を絞り込んで発信されている点は、非常に実用的で分かりやすいと感じました。健康に関する知識の普及に大きく貢献されていると確信しています。

ありがとうございます。そうですね、市民の皆様の健康増進に少しでも役立てればと、様々な情報を発信しております。特に、近年増加傾向にある糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病の予防に関する情報を充実させることに力を入れています。若い世代の方々にも、健康への意識を高めていただくきっかけになれば幸いです。ご指摘の通り、年齢層に合わせた情報提供は今後さらに改善していきたいと考えております。何かご意見やご要望がございましたら、お気軽にお聞かせください。

ユーザー