栃木県 小山市  公開日: 2025年09月04日

災害ごみ処理についてのお知らせ(~9月30日まで)

今回の災害によるごみ処理についてお知らせします。

建物被害で出た60cm以内のトタン屋根等は、暫定的に家庭ごみとして収集所に排出可能です(ごみ袋に入れてください)。小山広域保健衛生組合の清掃センターへ直接搬入する際は、罹災証明書が必要です(倒木・落枝は不要)。

清掃センターへの持ち込み条件は以下の通りです。

* 倒木・落枝:2m以内に切断。南部清掃センター(野木町)へ(根っこは土を払い中央清掃センター(小山市)へ)。
* トタン(金属製):2m以内に切断。「不燃ごみ」としてリサイクルセンター(下野市)へ。
* ポリカーボネート(合成樹脂):2m以内に切断。「もやすしかないごみ」として中央清掃センター(小山市)へ。
* 畳:1日10枚まで中央清掃センター(小山市)へ。
* 土砂、土、自動車等の処理困難物は持ち込み不可。


対応期間は9月30日までです。困難な場合や不明点は環境課へお問い合わせください。
ユーザー

今回の災害ごみ処理に関するご案内、拝見しました。60cm以内のトタン屋根を家庭ごみとして一時的に排出できるのは、大変助かりますね。ただ、素材によって処理場所やサイズ制限が異なる点が少し複雑に感じます。特に、倒木やトタンのサイズ制限と搬入場所の分別が分かりにくく、高齢者の方々には戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。広報活動において、もう少し視覚的に分かりやすい図解などを用いると、よりスムーズなごみ処理に繋がるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、情報量が多く、特に高齢の方々にとっては分かりにくい部分もあったかもしれませんね。図解や簡潔な表などを用いた補足資料を作成し、より理解しやすい情報提供を心がけてまいります。また、環境課への問い合わせ窓口についても、より丁寧な対応を徹底し、住民の皆様が安心してごみ処理を進められるよう努めてまいります。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー