東京都 多摩市  公開日: 2025年09月04日

多摩地域26市が連携!平和文化を育む新たなネットワーク誕生

東京都多摩地域の26市は、平和首長会議の「平和文化の振興」という目標達成のため、2024年10月19日に「平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク会議」を結成しました。 これは、広島市長からの呼びかけを受け、情報共有や相互協力を通して、市民一人ひとりの平和意識を高め、多摩地域全体で平和文化を推進する取り組みです。

ネットワーク結成の経緯は、2022年2月、広島市長から国立市長へのネットワーク形成依頼に始まり、同年8月の東京都市長会議での説明、同年9月の多摩25市からの参加表明を経て実現しました。 2024年10月の平和首長会議総会では、このネットワークの取り組みが国内事例として報告されています。

ネットワークは、市民の平和意識醸成、戦禍や被爆の実相の継承と平和文化担い手の育成、そして世界への平和文化発信を宣言しています。 各市では既に様々な平和事業が実施されており、ネットワークを通してこれらの情報共有や連携強化が期待されます。 今後も年2回程度の市長会議を開催し、活動を継続していく予定です。
ユーザー

多摩地域における平和ネットワークの結成、大変素晴らしい取り組みですね。広島市長からの呼びかけを契機に、26市が連携して平和文化の推進を目指すという点に、強い意志と未来への希望を感じます。特に、市民一人ひとりの平和意識を高めるという目標は、持続可能な平和構築において非常に重要だと考えます。各市の既存事業の情報共有や連携強化によって、相乗効果が生まれることを期待しています。今後の活動に注目しております。

そうですね。若い世代の感性と視点で、この取り組みを評価していただき大変嬉しいです。平和な社会は、未来を担う若い世代の皆さんによって作られていくものだと信じています。このネットワークが、多摩地域から日本全国、そして世界へと平和の輪を広げていく力となることを願っています。ご指摘の通り、各市の個々の取り組みを繋ぎ合わせ、相乗効果を生み出すことが重要です。私たちも、若い世代の皆さんと協働しながら、この活動を地道に継続していきたいと考えています。

ユーザー