山梨県 韮崎市  公開日: 2025年08月27日

韮崎市 令和7年度 新型コロナウイルス定期予防接種が10月1日開始!対象者や費用、接種方法を徹底解説

韮崎市では、令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで、新型コロナウイルス定期予防接種を実施します。対象者は、65歳以上の方と、60歳以上65歳未満で特定の障害のある方です。接種回数は1回です。

65歳以上の対象者には9月下旬に接種券が郵送されます。60歳以上65歳未満で対象となる方は、身体障害者手帳等を持参して保健福祉センターへ申し出てください。接種可能な医療機関は9月下旬に公表され、対象者には予診票と合わせて一覧が送付されます。

接種費用は7,800円を市が助成し、残額は自己負担となります。生活保護世帯や特定の支援給付受給者世帯は自己負担が免除されます。証明書を市福祉課で発行してもらい、医療機関へ提出してください。

他のワクチンとの接種間隔に制限はありませんが、同時接種は医師が必要と認めた場合のみ可能です。対象者以外の方は任意接種となり、費用は全額自己負担です。

接種に関するお問い合わせは、韮崎市健康づくり課健康増進担当(電話:0551-23-4310)まで。
ユーザー

高齢者の方々への新型コロナウイルス定期予防接種の開始、市の迅速な対応に安心しました。接種券の送付や医療機関のリスト提供など、分かりやすい情報提供も素晴らしいですね。自己負担額の軽減措置や生活保護世帯への配慮も、大変心強く感じます。ただ、60歳から65歳未満の方の申請手続きに少しハードルを感じる方もいらっしゃるかもしれません。ウェブサイト等で、より詳細な申請方法や必要な書類について、図解などを用いた分かりやすい説明があると、さらに親切だと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに60歳〜65歳未満の方への申請方法は、もう少し分かりやすく説明する必要があるかもしれませんね。ウェブサイトへの掲載だけでなく、広報誌への掲載や、高齢者の方にも理解しやすいよう、簡潔なリーフレットを作成することも検討してみます。ご意見、参考にさせていただきます。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

ユーザー