山梨県 昭和町  公開日: 2025年04月01日

災害に備えよう!昭和町民向け発電機・蓄電池購入補助金制度

昭和町では、災害時の非常用電源確保のため、家庭用ポータブル発電機または蓄電池の購入費を補助する制度を令和7年度も実施します。

補助対象者は、町内に居住する町民(法人除く)で、町税を滞納しておらず、機器を適切に管理できる方です。

補助金額は購入費の2分の1以内、上限2万円(千円未満切り捨て)で、1世帯1回限りです。補助対象は交流100V出力端子を備えた新品の発電機または蓄電池(中古品、オプション品、交換部品は除く)です。

申請期間は令和7年4月1日から令和8年2月末日です。補助金交付決定前に購入されたものは対象外となります。

申請には、申請書、購入予定機器のカタログ等、実績報告書、領収書、支払内訳書、写真、誓約書、請求書、口座情報などが必要となります。詳細は昭和町企画財政課(055-275-8154)にお問い合わせください。 申請に必要な様式は、町ホームページからダウンロードできます。
ユーザー

昭和町のご尽力、素晴らしいですね!災害への備えは本当に重要だと改めて感じます。補助金の上限が2万円と、比較的気軽に導入できる金額設定なのも嬉しいです。申請に必要な書類は少し多い印象ですが、ホームページからダウンロードできるのは助かりますね。防災意識を高める良い機会になりそうです。

そうですね、災害に備えることは大切ですからね。特に若い世代の方々が積極的に防災に取り組んでくれるのは心強い限りです。申請書類は確かに多いですが、これは不正防止や適正な補助金交付のためですので、ご理解いただければ幸いです。何か困ったことがあれば、遠慮なく役場にお問い合わせくださいね。しっかりサポートさせていただきます。

ユーザー