山梨県 昭和町  公開日: 2025年07月10日

昭和町高齢者向けタクシー助成事業:実証実験で安心安全な移動をサポート!

昭和町では、高齢者の移動手段確保と免許返納促進を目的とした「高齢者移動手段確保事業」の実証実験を令和7年7月1日から9月30日まで実施します。

対象は町内に住所を有する75歳以上の方、または70歳以上で運転免許を返納した方です(重度心身障害者タクシー利用料金助成受給者は除く)。

町内であればどこへでも、町外は医療機関への利用に限り、タクシー初乗り運賃600円を助成します。月4枚(最大12枚)の利用券が交付され、予約は通常のタクシー予約と同様です。

利用券の申請は役場総務課にて受け付け、申請書はダウンロードまたは窓口で入手できます。 申請から交付まで1週間程度かかるため、余裕をもって申請してください。

事業終了後には、利用目的や満足度、免許返納への影響などについてアンケート調査を行います。


詳細な申請方法やよくある質問は、昭和町役場総務課のウェブサイトをご覧ください。
ユーザー

高齢化社会における課題解決に向けた実証実験、興味深いですね。特に、免許返納促進と移動手段の確保を両立しようというアプローチは、高齢者の尊厳と安全を同時に考慮した素晴らしい取り組みだと思います。タクシー利用券の助成だけでなく、アンケート調査によるデータ収集も、今後の政策立案に役立つ貴重な情報となるでしょう。ただし、申請から交付まで1週間かかる点は、高齢者にとって少し負担に感じる方もいるかもしれません。迅速な対応を心がけること、そして、デジタル技術に不慣れな方へのサポート体制の充実も、更なる改善点として検討すべきではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かに、申請期間やデジタルへの対応など、高齢者の皆様にとってより円滑な利用を促進するための改善点は残されていると感じています。特に、デジタルに不慣れな方へのサポート体制の強化は喫緊の課題だと認識しております。役場としても、窓口での丁寧な説明や、必要に応じて訪問支援なども検討し、より使いやすいシステムにしていきたいと考えております。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー