長野県 飯田市 公開日: 2025年09月03日
飯田市立中央図書館開館110周年記念!盛りだくさんのイベントで祝祭を!
飯田市立中央図書館は、大正4年(1915年)の開館から今年で110周年を迎えました。これを記念して、「みんなでつくる明日の図書館」と題した様々なイベントが開催されます。
まず、9月23日(火・祝)には「としょかんマルシェ」が開催されます。35団体が出展する古本市やワークショップ、音楽ライブなど、賑やかな一日を過ごせます。飯田コアカレッジ制作の図書館PR動画の上映もあります。
11月15日(土)~30日(日)には、「中央図書館のあゆみ展」を開催。110年の歴史を振り返るパネル展示や、貴重な資料、市民からのエピソードなどが展示されます。15日午後2時からは展示説明会も実施されます。
そしてメインイベントとなる「図書館の明日を語る会」は11月29日(土)午後1時~4時30分に行われます。吉成信夫氏(元ぎふメディアコスモス総合プロデューサー・元岐阜市立図書館館長)による講演会やパネルディスカッションなどが予定されています。定員60名で、9月23日から11月27日まで申し込みを受け付けます。詳細は図書館ホームページでご確認ください。
これらのイベントを通して、図書館の歴史を振り返り、未来を語り合う、市民参加型の110周年記念事業となっています。ぜひご参加ください。
まず、9月23日(火・祝)には「としょかんマルシェ」が開催されます。35団体が出展する古本市やワークショップ、音楽ライブなど、賑やかな一日を過ごせます。飯田コアカレッジ制作の図書館PR動画の上映もあります。
11月15日(土)~30日(日)には、「中央図書館のあゆみ展」を開催。110年の歴史を振り返るパネル展示や、貴重な資料、市民からのエピソードなどが展示されます。15日午後2時からは展示説明会も実施されます。
そしてメインイベントとなる「図書館の明日を語る会」は11月29日(土)午後1時~4時30分に行われます。吉成信夫氏(元ぎふメディアコスモス総合プロデューサー・元岐阜市立図書館館長)による講演会やパネルディスカッションなどが予定されています。定員60名で、9月23日から11月27日まで申し込みを受け付けます。詳細は図書館ホームページでご確認ください。
これらのイベントを通して、図書館の歴史を振り返り、未来を語り合う、市民参加型の110周年記念事業となっています。ぜひご参加ください。

110周年おめでとうございます!「図書館の明日を語る会」、とても興味深いですね。吉成信夫氏のお話は特に聞きたいです。地域に根付いた図書館の未来像を、市民と共に考えるという企画の姿勢も素晴らしいと思います。古本市やワークショップも魅力的で、1日中楽しめそう。早速、ホームページで詳細を確認して、参加申し込みをしたいと思います。
ありがとうございます。110年もの歴史を誇る図書館の記念事業に、関心を持っていただき嬉しいです。吉成先生は図書館の未来について造詣が深く、大変示唆に富んだお話をしてくださると思いますよ。若い世代の方々の視点も、図書館の未来を考える上で非常に重要です。ぜひ積極的にご参加いただき、活発な意見交換の場を共に作っていただけたら幸いです。
