長野県 中野市 公開日: 2025年09月03日
中野市令和7年9月市議会定例会市長あいさつ:物価高騰対策からクマ出没情報まで
令和7年9月3日開催の中野市議会定例会において、市長は様々な施策について報告しました。
まず、市職員の懇親会における飲食提供問題を受け、公務員倫理の徹底を約束しました。
物価高騰対策として、水道料金の基本料金2か月分を無償化(国からの交付金活用)。
子ども向け施策では、公立保育所への午睡用コット・センサー導入による安全・衛生面強化、10月からの3歳児以上への主食提供開始、令和8~12年度の「第3期中野市保育所整備計画」策定に向けたパブリックコメント実施などを報告しました。
戸籍のフリガナ確認通知書発送と訂正手続きの呼びかけ、中山晋平作曲「證城寺の狸囃子」誕生100周年記念コンサート開催(10月13日、ソソラホール)、中野市誕生20周年記念事業として立川志の輔独演会開催(12月6日、ソソラホール)についても触れました。
クマの出没増加を受け、情報提供と注意喚起を強化。農作物への影響が懸念される渇水対策として、公共団体への経費補助も検討しています。
最後に、市内経済の現状(製造業景況調査)と中小企業支援の継続を表明し、26件の議案提出を議会に報告しました。
まず、市職員の懇親会における飲食提供問題を受け、公務員倫理の徹底を約束しました。
物価高騰対策として、水道料金の基本料金2か月分を無償化(国からの交付金活用)。
子ども向け施策では、公立保育所への午睡用コット・センサー導入による安全・衛生面強化、10月からの3歳児以上への主食提供開始、令和8~12年度の「第3期中野市保育所整備計画」策定に向けたパブリックコメント実施などを報告しました。
戸籍のフリガナ確認通知書発送と訂正手続きの呼びかけ、中山晋平作曲「證城寺の狸囃子」誕生100周年記念コンサート開催(10月13日、ソソラホール)、中野市誕生20周年記念事業として立川志の輔独演会開催(12月6日、ソソラホール)についても触れました。
クマの出没増加を受け、情報提供と注意喚起を強化。農作物への影響が懸念される渇水対策として、公共団体への経費補助も検討しています。
最後に、市内経済の現状(製造業景況調査)と中小企業支援の継続を表明し、26件の議案提出を議会に報告しました。

市長のご報告、拝聴いたしました。特に、物価高騰対策として水道料金の基本料金を無償化されるのは、市民にとって大変ありがたい施策ですね。保育所へのコット・センサー導入や主食提供開始といった、子どもたちへの配慮も具体的で好印象です。一方で、クマの出没増加や渇水対策など、喫緊の課題への対応も重要だと感じています。これらの施策が、市民生活の質の向上に繋がるよう、今後の議会での審議を注視していきたいと思います。特に、保育所整備計画のパブリックコメントには積極的に参加し、意見を反映させたいと考えています。
ご意見ありがとうございます。鋭い分析と、具体的な行動への意欲を感じました。特に、保育所整備計画への積極的な参加は素晴らしいですね。市民の皆様、特に若い世代の生の声が反映されることは、計画の成功に不可欠です。市としても、パブリックコメントを丁寧に受け止め、より良い計画にしていきたいと考えております。ご指摘の通り、クマの出没や渇水対策など、課題は山積していますが、市民の皆様と力を合わせ、一つずつ解決していきたいと思っています。今後とも、市政にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
