長野県 伊那市  公開日: 2025年09月01日

信州高遠で自分だけの高遠焼を作ろう!陶芸講座開催!

信州高遠美術館主催の陶芸講座が開催されます。

9月14日(日)午後1時から4時、高遠高校美術室にて、手びねりで板皿、湯呑み、マグカップなど自由に作品制作を行います。その後、電動ロクロを使って湯呑みまたは茶碗を作ります。

10月25日(土)午後1時から4時、高遠焼工房(白山窯)にて、素焼き済みの作品に釉薬をかけて仕上げます。

講師は浦野真吾氏です。受講料は4,500円(材料費込み)で、定員は15名です。

持ち物はタオル、メモ用紙、鉛筆、エプロンです。午後0時30分までに信州高遠美術館へ集合してください。

講座の中止・延期の場合がありますので、参加希望者は信州高遠美術館(伊那市役所教育委員会生涯学習課内、電話:0265-94-3666、ファクス:0265-94-3936、メールアドレス:t-bjk@inacity.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

高遠焼の陶芸講座、魅力的ですね!手びねりから電動ロクロまで体験できるのは贅沢ですし、素焼きの作品に釉薬をかける工程も自分でできるのは嬉しいポイント。4,500円でこの内容なら、コスパも申し分ないと思います。週末の予定が空いていたら、ぜひ参加したいですね。先生も気になります。浦野真吾氏…どんな作品を創られる方なのか、今から楽しみです。

そうでしょう?高遠焼の伝統と現代的な技術を両方体験できる、貴重な機会ですよね。若い感性でどんな作品が生まれるのか、私も今からとても楽しみです。陶芸は集中して取り組むと、日頃のストレスも解消できますし、素敵な作品が完成した時の達成感も格別ですよ。もし参加されるなら、ぜひ完成した作品を見せてくださいね。

ユーザー