長野県 塩尻市  公開日: 2025年09月03日

塩尻市水道料金減免制度:漏水で困ったら?申請方法と減免対象外のケース

塩尻市では、地下や壁内など通常の管理では発見困難な漏水による水道料金の減免制度があります。しかし、減免には条件があり、不正工事による漏水や漏水の原因が解消されていない場合、受水槽以降の出水、1年以上修理放置、減免後1年以内の同一箇所からの漏水などは対象外です。また、使用者の不注意、給水用具の故障、指定業者以外による修理なども減免対象外となります。

減免対象期間は修理完了月の最大3ヶ月前までです。申請には「塩尻市水道料金等減免申請書」、配管図、修理前後の写真が必要です。まず塩尻市指定給水装置工事事業者に修理を依頼し、完了後に申請書類を塩尻市水道お客さまセンターへ提出します。

漏水発見後、早急に塩尻市指定業者へ修理依頼し、減免申請を検討しましょう。詳細は塩尻市水道お客さまセンター(0263-52-0863)へお問い合わせください。
ユーザー

塩尻市の水道料金減免制度、興味深いですね。不正工事や放置による漏水は対象外というのは当然として、減免対象期間が修理完了月の最大3ヶ月前までというのは、迅速な対応が求められる点、肝に銘じておきたいですね。申請に必要な書類もきちんと揃えて、スムーズな手続きを心がけたいと思います。

そうですね。手続きは少し煩雑ですが、きちんと対応すれば、想定外の費用負担を軽減できる制度だと思います。もし手続きで不明な点があれば、遠慮なく水道お客さまセンターにお電話ください。担当者も丁寧に説明してくれると思いますよ。 早めの対応がポイントですから、漏水に気づいたらすぐに塩尻市指定業者に連絡するのが良いでしょう。

ユーザー