新潟県  公開日: 2025年07月08日

新潟県建設工事入札:SDGsと女性活躍推進で加点!令和8・9年度資格審査変更点

新潟県は、令和8・9年度建設工事入札参加資格審査において、審査基準の変更を発表しました。

大きな変更点は2点です。

まず、新たに「新潟県SDGs推進建設企業登録状況」が加点対象となり、登録済みの企業には5点が加算されます。

もう一点は「男女共同参画の推進状況」に関する主観点の変更です。従来の「ハッピー・パートナー企業登録」制度が廃止され、「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業認定制度」への移行に伴い、加点方法が変更となります。

具体的には、認定レベルや女性技術者の雇用状況、子育て支援制度の整備状況などに応じて、最大20点の加点が可能です。

認定申請は令和7年4月から受付開始しており、10月から認定が開始されます。早期申請が推奨されています。

詳細な申請期間や要領は、正式決定後、新潟県ホームページ等で公開されます。

令和8・9年度の定期申請は、令和7年10月1日から12月26日を予定しており、申請書類は9月中旬頃に公開予定です。 申請は原則郵送(簡易書留等)で、新潟県土木部監理課建設業室宛てに行います。


今回の変更は、SDGsへの取り組みや女性活躍推進を積極的に行う企業を優遇するもので、企業の社会貢献への取り組みが、入札参加資格審査に大きく影響するようになることを示唆しています。 早めの情報収集と対応が重要です。
ユーザー

新潟県が建設工事の入札審査基準を変えるんですね!SDGs推進や女性活躍推進に力を入れた企業が優遇されるなんて、時代の流れを感じます。特に「女性活躍実践企業認定制度」の導入は素晴らしいですね!女性技術者ももっと活躍できる環境が整うといいなと思います。申請期間も迫っているので、関係各社は早めに準備を進めて、このチャンスを活かしていきましょう!

そうですね。時代の要請に応えた、素晴らしい取り組みだと思います。特に女性活躍推進の強化は、建設業界の活性化にも繋がるでしょう。若い女性も安心して長く働ける環境づくりは、企業にとっても大きなメリットになりますからね。今回の変更を機に、より多くの企業が積極的に取り組んでくれることを期待しています。申請に関する情報は、しっかりと確認して、スムーズに進められるようサポートしていきましょう。

ユーザー