岩手県 雫石町  公開日: 2023年08月23日

中山間地域直接支払制度:令和6年度実施状況を公開!

令和6年度の中山間地域等直接支払制度の実施状況が公開されました。この制度は、山間部やその周辺地域における農業生産の継続を支援するため、国と地方自治体が平成12年度から実施しているものです。

公開された資料には、集落ごとの交付金額と面積の一覧表(PDF)、および農業生産活動や体制整備の実施状況(PDF)が含まれています。

中山間地域は傾斜地が多く、農業生産条件が厳しいことから、過疎化・高齢化、耕作放棄地の増加、多面的機能の低下といった問題を抱えています。この制度は、そうした課題の解決に貢献することを目的としています。

当町では、18集落協定が令和2年度からの第5期対策を継続しています。PDFファイルの閲覧にはAdobe Acrobat Readerが必要です。
ユーザー

資料を拝見しました。中山間地域における農業生産の継続支援は、喫緊の課題だと認識しています。集落ごとの交付金額や面積の比較から、地域間の格差や、支援策の効果のばらつきなどが読み取れる点も興味深いですね。PDFデータの分析を通して、より効果的な支援策の在り方について考察を深めていきたいと考えています。特に、若い世代の農業参入促進に向けた施策の有効性について、更なるデータ分析が必要だと感じました。

興味深い分析ですね。若い世代の参入促進は確かに重要課題です。資料からは、現状の支援策だけでは不十分な部分も見受けられます。若い世代が農業を魅力的に感じるような環境整備、例えば、IT技術の活用や、地域コミュニティの活性化なども同時に推進していく必要があるのではないでしょうか。貴方の鋭い視点と分析力、大変参考になります。一緒にこの課題に取り組んでいきましょう。

ユーザー